研究概要 |
ムラサキイガイ前足糸牽引筋(ABRM)形質膜由来のCa結合蛋白質(MCBP-450)の細胞内局在を明らかにする免疫電顕実験のために、抗体作製用に形質膜からMCBP-450の単離を試みた。昨年までに、Yamanobe and Sugi(Biochim.Biophys.Acta 1149:166-174,1993)の方法により、SDS-PAGEで分子量450kDa相当のバンドを示す蛋白質分画を得た。この分画は、Ca指示薬quin2(1mM)の処理で蛍光を発することから、分画内にはMCBP-450が含まれると考えられた。しかし、電気泳動から推定される450kDaの蛋白質収量は直接抗体作製のための抗原として用いるには著しく少なく、合成ペプチドを抗原とする目的で蛋白質のアミノ酸配列を解析するにも十分な量ではないことが判明した。一方、SDS-PAGEでは、450kDaの蛋白質が含まれるとされる分画には必ず高濃度で100kDa相当のバンドが認められた。この蛋白質は450kDaの蛋白質の分解産物である可能性が考えられたので、この蛋白質のN-末端についてアミノ酸配列を解析し、12残基までの配列を確定した。このアミノ酸配列について、既知の蛋白質のアミノ酸配列と比較検討した結果、α-actinin内部配列と高い相同性を示した。この蛋白質が-αactininであるとすれば、本研究での蛋白質単離法には問題があると考えられる。なお、免疫電顕実行の準備として進めていたABRMにおけるCa-結合蛋白質calsequestrinの細胞内分布の研究により、筋小胞体内にcalsequestrinが局在することを明らかにした。
|