研究概要 |
本年度は霊長類の胃内消化酵素ペプシノゲンについて、霊長類の主要なグループである新世界ザル、旧世界ザル、類人猿の中からマーモセット、タマリン、フサオマキザル、リスザルなどの新世界ザル、チンパンジー、オランウータン、ゴリラ、テナガザルなど類人猿を選び、胃内消化酵素ペプシノゲンについて生化学的手法による様々な成分の分析とその機能解析、さらにcDNAクローニングによる構造解析、遺伝子構造解析など分子生物学の側面から解析を進めた。新世界ザル胃にはペプシノゲンA,C成分の他、他動物では新生児にしか見られないプロキモシンが発現していた。各成分は1分子種のみでマカク類に比べて遺伝子重複は起こっていないと思われる。それぞれアミノ酸組成,pH依存蛋白分解活性,阻害剤感受性により明瞭に区別された.類人猿では胃粘膜抽出液を作成し,DEAE-Sephacelを用いた陰イオン交換クロマトグラフィー,さらにMono Q column HR5/5を用いたHPLCにより精製を進め,オランウータンとテナガザルからそれぞれ16分子種,及び9分子種のペプシノゲンを単離することができた.チンパンジーとゴリラについては胃試料の状態が悪く,ペプシノゲン含量が少なかったため,各々を単離することはできなかったが,14分子種,及び9分子種のペプシノゲンを同定することができた.これらのペプシノゲン分子種の数は他動物に比べて極めて多くなっていた.このことは類人猿の系統でペプシノゲンの多様化が進んでいることを示しているものと考えられた.
|