• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

環境圧力の変化を受ける生体組織中の気泡生成と気泡塞栓に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関熊本大学

研究代表者

辻野 智二  熊本大学, 教育学部, 教授 (80006197)

研究分担者 井小萩 利明  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (90091652)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
キーワード気泡塞栓 / 減圧症 / 気泡 / 人工弁 / キャビテーション / 血液ポンプ / 潜水病 / 生体軟組織
研究概要

環境の圧力変化を受ける生体組織中においては、しばしば気泡が発生し、気泡塞栓症の要因となる。本研究では、潜水病などの減圧症及び人工弁装着者の合併症(塞栓症)等に関わる流体力学的解明を目的とし、実験的研究を行った。
(1)管内径1.15mmの細管中を過飽和ガス(酸素、二酸化炭素、ヘリウム)が溶解した液体が流動する際には、気泡サイズ0.06mm〜0.84mmの気泡が発生し、気泡の連鎖的流れ、合体現象なども生ずる。これらの気泡流動は細動静脈の閉塞を誘発する要因になるものと考えられた。
二酸化炭素が溶解した液体中においては、酸素、ヘリウムに比べて、発生する気泡の大きさ、気泡数は大となる。
(2)擬似筋肉モデル及び擬似脂肪モデルなどの生体軟組織中においても、高圧ガス環境下においては気泡が生成される。擬似脂肪モデル中においては二酸化炭素気泡が発生しやすく、擬似筋肉モデル中ではヘリウム気泡の数密度が高値を示す。
(3)人工弁周りの高速拍動流れに伴ってキャビテーション現象が発生することが明らかにされた。大動脈弁及び僧帽弁の閉鎖時には弁背後に爆発的にキャビティが発生する。気泡の大きさ0.2mm〜0.5mmであり、人工弁近傍の気泡移動速度は0.46m/s〜01.2m/sである。これらの微細気泡は、気泡塞栓症、HITSなどの要因になり得るものと考えられた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 辻野智二: "人工弁まわりのキャビテーション発生"キャビテーションシンポジウムプロシーディングス. 12. 89-92 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻野智二: "狭い隙間におけるキャビテーション損傷に及ぼすポリマー効果に関する研究"熊本大学教育学部紀要、自然科学. 52. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻野智二: "ガス過飽和液体中の気液二相流動に関する研究"熊本大学教育学部紀要、自然科学. 51. 19-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻野智二: "左補助用マイクロ血液ポンプの試作に関する研究"ターボ機械. 30. 479-485 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻野智二: "二葉式機械弁におけるキャビテーション気泡の生成とその動態"人工臓器. 29. 379-383 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Tsujino, M.Miura, T.Ikohagi, K.Hirakawa: "Cavitation Occurrence around Artificial Valves"Proceedings of Cavitation Symposium. Vol.12. 89-92 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Tsujino, K.Inoue, T.Ohashi: "Study of Polymer Effect on Cavitation Damage in Narrow Clearance"Memoirs of the Faculty of Education, Kumamoto University. Vo.52. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Tsujino, K.Inoue: "Study of Two-Phase Flow in Oversaturated Liquid-Gas Solutions"Memoirs of the Faculty of Education, Kumamoto University. Vo.51. 19-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Tsujino, M.Miura, K.Uranishi, M.Tsukamoto, K.Hirai: "An Experimental Study of Micro Blood Pump for Left Ventricular Assist"Turbomachinery. Vol.30-8. 479-485 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Miura, T.Tsujino: "Experimental Study of Cavitation Occurrence and Bubble Behaviors Around, Artificial Heart Valve"The Japanese Journal of Artificial Organs. Vol.29. 379-383 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi