研究課題/領域番号 |
12650289
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
木村 軍司 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10087215)
|
研究分担者 |
大里 正人 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助手 (30209233)
土屋 淳一 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助手 (70155406)
清水 敏久 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30254155)
|
キーワード | 電気自動車 / 太陽電池 / 蓄電池 / コンバータ / 高効率 |
研究概要 |
電気自動車は、省石油や環境問題解決のために、実用化を促進する必要がある。本研究では、近距離を低速で走る、安価な小型電気自動車を対象としている。そのため、積載する蓄電池を少なくして軽量化し、屋根には太陽電池セルを張りつけ、両方の電源を併用する。省エネルギータイプの電気自動車において、高効率な制御装置を開発することを目的とした。平成12年度は、研究の初年度として、以下の研究を行なった。 1.小型電動機の制御の研究 高価な速度センサを用いずに、電流位相より速度推定を行ない、駆動周波数を演算する新しい速度制御方式を開発し、実用化した。従来はその制御が難しかった低速での動作を明らかにし、新しいV/f制御により低速での駆動を可能とした。 また、電気自動車用モータとして、現在、高性能な希土類永久磁石モータが開発されているが高価である。構造が簡単で安価なリラクタンスモータの使用で、ある程度の性能が得られれば、実用上大きなメリットとなる。このリラクタンスモータにおいて、電磁気解析により形状の設計を行ない、各種試作してその特性を検討した。 2.太陽電池の発電制御回路の研究 発電動作点制御回路に適した、MPPT(Maximum Power Point Tracking)制御法を検討した。本制御法は、システム全体の出力電圧の検出のみで、各太陽電池を最適な動作点で制御可能である。シミュレーションにより、太陽電池を3分割する制御アルゴリズムの有効性を示した。また、太陽電池がより多数直列接続される時も、提案する山登り法を多次元化することで最適に制御できることを、実験により確認した。
|