研究概要 |
強風の発生は気象学的規模のマクロスケール因子,地理学的領域のメソスケール因子,そして数十〜数百メートルの規模の局所地形に関わるミクロスケール因子に支配されている.本研究では局所地形因子の評価に新しい手法を導入して,メソスケールレベルで予測された風速を対象地点の16方位別に地形因子に応じて増速・減速効果を与えることにより,任意地点の強風予測モデルを高い精度で確立することである. 本年度においては,局所強風に関わる新しい地形因子として丘状地形に注目した.丘の頂上部においては気流が鉛直方向に収束するために増速されることがよく知られており,この増速効果について単純化した丘状模型を用いた風洞実験を実施した.その結果,接近流の気流特性,丘の形状(法面勾配,丘頂部の長さ)ならびに丘の表面粗度によって,丘周辺部の風況特性が大きく変化することが明らかとなった.さらに,丘による増速効果を丘の形状パラメータ(法面勾配,丘頂部の長さ),丘の表面粗度,接近流の気流特性を用いて定量的に評価する推定式を作成した. また,高層気象データと地上6mの高さで観測されているアメダスの風向風速記録の比較検討から,局所地形のみならず,比較的大規模なメソスケールの地形特性により風況特性が大きく歪まされていることが明らかとなった.この風況特性に及ぼすメソスケールの地形特性を新たな地形因子としてモデル化し地形因子解析に取り込む必要がある.
|