• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

交通サービスの予約システムがもたらす社会的便益評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650530
研究機関京都大学

研究代表者

小林 潔司  京都大学, 工学研究科, 教授 (50115846)

研究分担者 松島 格也  京都大学, 工学研究科, 助手 (60303848)
キーワード予約 / 不確実性 / 自己選抜 / 社会的便益 / 合理的期待均衡
研究概要

本研究では不確実な状況における個人の交通サービスの事前予約行動モデルと交通サービス供給主体の行動モデルを構築し,交通サーピスにおいて予約システムの導入がもたらす社会的便益を評価した.個人が交通サービスを事前に予約するかどうかを決定する上では,予約をしなかった場合利用時点で交通機関が満席になっていて交通サービスを利用できなくなる不確実性と,利用時点まで時間が経過するうちにいま考えている交通行動よりもさらに大きな効用をもたらす別の行動計画が出現する不確実性との2つの不確実性を考慮することを指摘した.さらに,この2つのリスクを組み入れた個人行動を表現する合理的期待均衡モデルを構築した.その上で合理的期待均衡モデルを内包した交通サービスの市場構造を分析し,予約システムの導入により得られる便益を検討した.
交通サービスに対する事前予約行動を合理的期待均衡モデルとして定式化した上で,そのモデルを内包した交通サービスの市場構造を分析して予約システムの導入がもたらす社会的便益について検討を行う.さらに実際のデータをもちいた実証分析を行う.
昨年度において作成したプロトタイプモデルの拡張を行い,実証分析に使用できるような実用的な事前購入行動モデルを構築した.当該年度の研究においては,基礎モデル構築の時点では無視してきたパラメータなどを加えて,より精緻化したモデルの構築を行った.
さらに前年度に設計したアンケート調査を行い,不確実性に直面した個人の航空券予約における行動データを収集した.得られたデータから交通サービスの購入に直面した個人の事前予約行動と個人属性や目的など戸の関係について実証的に分析した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 田村謙介, 小林潔司: "不確実性下における道路舗装の修繕ルールに関する研究"土木計画学研究・論文集. 18. 97-107 (2001)

  • [文献書誌] 松島格也, 小林潔司, 坂口潤一: "タクシー・スポット市場の空間均衡と社会的便益"土木計画学研究・論文集. 18. 681-690 (2001)

  • [文献書誌] Kakuya Matsushima, Kiyoshi Kobayashi, Takeshi Oro: "Reservation of Transportation Services under Uncertainty"Proc. of the 9th WCTR. (CD-Rom). (2001)

  • [文献書誌] 横松宗太, 織田澤利守, 小林潔司: "プロジェクトの実施遅延がもたらす経済損失評価"都市計画論文集. 36. 937-942 (2001)

  • [文献書誌] 小林潔司, 松島格也: "限定合理性と交通行動モデリング:研究展望"土木学会論文集. No.688/IV-53. 5-17 (2001)

  • [文献書誌] 松島格也, 小林潔司: "交通サービスの予約システムの経済便益"土木計画学研究・講演集. 24,No.92(CD-Rom). (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi