• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

高等学校の多様化を支援する校舎計画の再構築化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650611
研究機関東京工業大学

研究代表者

宮本 文人  東京工業大学, 文教施設研究開発センター, 助教授 (20143688)

キーワード総合学科高等学校 / 普通科高等学校 / 教室 / 特別教室 / 時間割 / 展開授業 / 選択授業 / 習熟度別授業
研究概要

1.総合学科及び普通科高等学校を対象に多様化した授業の実態に関わる次のような基礎的資料の収集を行った。
1)全国の都道府県の教育委員会を対象に、総合学科高等学校、及び選択授業や習熟度別授業を大幅に導入している普通科高等学校に関する所在調査を行った。
2)各高等学校に対して、学級数、生徒人数、時間割、校舎平面図、学校案内、教育課程表、選択授業や習熟度別授業の受講者人数等に関する資料を収集した。
3)収集した資料を基に各高等学校における校舎平面、時間割、使用教室等の相互関係について確認を行った。
2.時間割は、基本的に各学級別時間割、各教師別時間割、各教室別時間割の3種類ある。しかし、時間割は、形式が定められていないため学校毎に少しずつ異なり、3種類の時間割が全て揃っている学校はほとんどない。しかし、これらの3種類の時間割は、相互に変換可能である。通常、各学校には上記の内2種類の時間割が用意されている。そこで、各学校毎に時間割のデータ化を行い、3種類の時間割を同じ形式のデータとして揃えた。
2.高等学校の多様化した授業の実態を把握するために、基礎的分析として、時間割のデータを基に、選択授業と習熟度別授業の展開形式、授業数、受講者人数、学年、教科、総合学科の系列、教室種類・数等の関連について集計を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 宮本文人 他1名: "高等学校における展開授業導入状况について高等学校における多様な教育課程に対応した教室整備に関する研究 その1"日本建築学会大会学術講演梗概集. 309-310 (1998)

  • [文献書誌] 宮本文人 他1名: "総合学科高等学校における展開授業導入状況について総合学科高等学校の教育課程に対応した教室整備に関する研究 その1"日本建築学会大会学術講演梗概集. 243-244 (1999)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi