• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

マルチユーザ型群集歩行シミュレータの開発とそれによる探索・避難行動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650615
研究機関京都大学

研究代表者

岡崎 甚幸  京都大学, 工学研究科, 教授 (80026062)

キーワード探索行動 / 仮想現実空間 / 情報交換 / 迷路 / 地下鉄駅舎 / 注視 / 遮蔽縁 / サイン
研究概要

人間の図式と行動、それを取り巻く環境のかかわりを、迷路や地下鉄駅舎における探索行動を例に明らかにしようとした。そのために以下の研究を行った。
1.実在する地下鉄駅舎で、アイカメラを装着した被験者による探索歩行実験を行い、迷路での実験結果と比較しながら分析を行った。その結果(1)サインヘの注視は反復的かつ集中的になる、(2)斜交い注視には壁以外に柱、人、階段や天井などを遮蔽縁とするものがある、(3)経路学習後は柱やサインヘの注視が減少し、床や人への注視が増加することが分かった。
2.アイカメラを装着した被験者が地下鉄駅舎出入口の階段を上る実験と下る実験を行った。その結果、(1)階段上り歩行時は階段のどの場所にいるのか、その手前では直進歩行であるか曲がり歩行であるかによって注視行動が変化する、(2)階段下り歩行時とその手前での注視行動の差は明確でなく、むしろ個人やシーンによるばらつきが大きいことが分かった。
3.キーボードと平面スクリーンを用いたシミュレータを用いて、アイカメラを装着した被験者による探索歩行実験を行い、現実空問での実験結果と比較を行った。その結果(1)現実空間で見られる短時間注視がほとんど見られない、(2)障害物と自分の身体との距離の把握が困難になる、(3)現実空間の歩行では見られない受動的な注視が生じる、(4)現実空間では容易なはずの行動をとることがしばしば難しくなることが明らかになった。
4.多数の被験者が自由に情報交換しながら探索歩行が可能なマルチユーザ型群集歩行シミュレータを開発した。そして、4人または8人の被験者が自由に会話しながら目的地を探索する実験を行った。実験結果の分析から、実験中に見られる行動や会話の種類、被験者が実験後に描くイメージマップの特徴などが明らかになった。今後さらに実験結果の分析を進め、災害時の避難行動などの解明も目指す予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 鈴木利友 他: "情報交換を伴う仮想迷路探索行動実験"日本建築学会計画系論文集. 543. 155-162 (2001)

  • [文献書誌] 鈴木利友 他: "地下鉄駅舎における探索歩行時の注視に関する研究"日本建築学会計画系論文集. 543. 163-170 (2001)

  • [文献書誌] 鈴木利友 他: "地下鉄駅舎とその仮想現実空間における探索歩行時の注視と歩行行動の比較"日本建築学会計画系論文集. 555. 199-205 (2002)

  • [文献書誌] 前田昌亮 他: "ネットワークを用いた仮想迷路探索行動実験-情報交換を伴う探索行動に関する研究 その1-"日本建築学会大会学術講演梗概集(東北). E-1. 1065-1066 (2000)

  • [文献書誌] 鈴木利友 他: "仮想迷路探索行動実験でみられる行動-情報交換を伴う探索行動に関する研究 その2-"日本建築学会大会学術講演梗概集(東北). E-1. 1067-1068 (2000)

  • [文献書誌] 今村元信 他: "迷路内探索歩行における注視行動モデルの研究"日本建築学会大会学術講演梗概集(東北). E-1. 1069-1070 (2000)

  • [文献書誌] 鈴木利友 他: "地下鉄駅舎出入口におけるアイカメラを用いた階段歩行実験-階段歩行時の注視行動に関する研究 その1-"日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). E-1. 743-744 (2001)

  • [文献書誌] 呉怡貞 他: "階段上り歩行実験で見られる注視行動の特徴-階段歩行時の注視行動に関する研究 その2-"日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). E-1. 745-746 (2001)

  • [文献書誌] 上野達哉 他: "階段下り歩行実験で見られる注視行動の特徴-階段歩行時の注視行動に関する研究 その3-"日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). E-1. 747-748 (2001)

  • [文献書誌] 中村祐記 他: "現実及び仮想地下鉄駅舎における探索歩行実験の概要-現実及び仮想現実地下鉄駅舎での探索歩行における注視と歩行行動 その1-"日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). E-1. 751-752 (2001)

  • [文献書誌] 須貝成芳 他: "仮想地下鉄駅舎における注視行動の特性-現実及び仮想現実地下鉄駅舎での探索歩行における注視と歩行行動 その2-"日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). E-1. 753-754 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi