研究課題/領域番号 |
12650632
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
門内 輝行 早稲田大学, 理工学部, 教授 (90114686)
|
研究分担者 |
積田 洋 東京電機大学, 工学部, 助教授 (60120119)
浦野 正樹 早稲田大学, 文学部, 教授 (20160335)
|
キーワード | 複雑適応系 / 都市景観 / 街並み / 美的秩序 / 景観デザイン / シミュレーション / 自己組織化 / 記号論 |
研究概要 |
都市景観はミクロなデザイン行為の集積によって漸進的に変容していくものであるから、新たなデザインの妥当性はマクロなレベルに美的秩序が生成されているかどうかにかかっている。その意味で、都市景観を「複雑適応系」とみなすことは、都市景観の美的秩序を分析する上で、きわめて有効な視点を与える。 本年度は、歴史都市・京都の街並みと現代都市・東京のモダンな街並みを対象としたケーススタディをもとに、複雑適応系としての都市景観の美的秩序とそのデザインの方法論についての知見をまとめた。 1.京都都心部の歴史的街区、伝統的建造物群保存地区、山裾や水路沿いの風情のある町並み、ミニ開発が進む郊外の住宅地などを対象に、京都の都市景観がどのように変貌しているか調査し、そこで得られたデータをもとに、地理情報システム(GIS)およびハイパーメディアを活用して、都市景観のデータベースを作成することにより、京都らしい都市景観の美的秩序の記号論的分析を展開した。 2.比較のために、東京・代官山で30年の歳月をかけて漸進的に形成されたヒルサイドテラス(設計:槇文彦)の街並みについて、現地調査と設計者へのインタビューをもとに、多様なデザイン原理を抽出した。 3.これまでに開発してきたコンピュータを援用した景観分析システムの機能を拡張し、構成要素の置換・変形・重合せ、色彩やテクスチャーの変化を行うシミュレーション手法を開発することにより、有限の要素とその組合せから、都市景観の美的秩序が生成される可能性を示すことができた。 4.以上の分析をふまえて、ミクロな要素の組合せから自己組織的にマクロな都市景観の美的秩序を創り出すプロセスについて考察した(セル・オートマトン、遺伝的アルゴリズム、フラクタル幾何学等の援用)。
|