研究課題
Pseudomonas aeruginosa PA01株の3セットある走化性遺伝子クラスターと26の走化性トランスデューサー様遺伝子の破壊株の作成を行うため、PA01株のゲノム配列を基にPCRにより目的のDNA断片を増幅し、すべての遺伝子をクローニングした。取得したDNA断片を用い、DNA相同組み換えにより、PA01株のゲノム上の対象となる遺伝子に位置特異的にカナマイシン耐性遺伝子カセットを導入し、破壊株を作成した。この操作により、すべての遺伝子破壊株の作成に成功した。走化性遺伝子クラスターの破壊株の走化性応答を調べた結果、クラスター1の破壊株のみが走化性応答を失っていた。このことから、走化性シグナル伝達系を構成する主要なクラスターは、クラスター1であると示唆された。走化性トランスデューサー様遺伝子の破壊株の表現形質を調べた結果、mcp96-3がO_2に対する走化性のセンサーとして機能していることが示された。またpi1J遺伝子の破壊株では、ラムノリピッドおよびエラスターゼの生産が向上したことから、クゥオーラムセンシングに関与していることが示唆された。さらに、0.5M NaClの高塩濃度条件での生育が向上した。これらのことから、P. aeruginosaの走化性トランスデューサー様蛋白質は、走化性以外の機能にも関与していることが示された
すべて その他
すべて 文献書誌 (1件)