• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

樹木の転流バランスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12660133
研究機関名古屋大学

研究代表者

小川 一治  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (90224097)

キーワードクスノキ / 果実 / 生存曲線 / 成長 / サイズ構成 / 相対成長
研究概要

平成12年度に引き続き、大学構内に植栽されているクスノキを材料とし、2001年6月から12月まで期間中、果実の生存曲線と果実の成長およびサイズ構成について測定した。試料木のサイズは、胸高周囲長が39.5cm、樹高が10.1mであった。
果実の生存曲線の作成は結実後、50花序を識別し、6月から1月まで月2回の間隔で計16回、識別個体の落下消失、枯死を調べることにより行った。また、果実の成長およびサイズ構成は、シュートを数本採取し、シュートに付着した果実を50個体とり、その果実の直径、乾燥重量を測定することにより解析した。この測定は、結実後6月から1月までの期間中月2回の間隔で計16回実施された。
果実の生存曲線から果実は結実後落下消失し、枯死による消失は少ないことがわかった。また、果実直径と乾重との間には単純相対成長が成立し、相対成長係数の変化がみとめられた。果実重の頻度分布は全測定期間を通じて、正規分布型に近い型を示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] K.Ogawa: "Time trajectories of mass and density in a Chamaecyparis obtusa seedling population"For.Ecol.Manage.. 142. 291-296 (2001)

  • [文献書誌] K.Ogawa: "Self-thinning and size variation in a sugi(Cryptomeria japonica D.Don) plantation"For.Ecol.Manage.. (accepted).

  • [文献書誌] K.Ogawa: "Quantitative analysis of translocatory balance for reproduction in woody species during their whole reproductive periods"Trees. (発表予定).

  • [文献書誌] K.Ogawa: "Relationship between stem volume and density during a vourse of self-thinning in a sugi(Cryptomeria japonica) plantation"For.Ecol.Manage.. (発表予定).

  • [文献書誌] K.Ogawa: "Respiration meqasurements as an indicator of stem growth in Scots pine(Pinus sylvestris L.)"Tree Physiol.. (発表予定).

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi