• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

経済危機後のアセアン諸国におけるコメ政策の変革に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12660209
研究機関神戸大学

研究代表者

福井 清一  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (90134197)

キーワード国際競争力 / DRC / 経済危機 / 実質均衡為替レート / AFTA / WTO
研究概要

今年度は、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナムを訪問し、コメ政策の現況についての情報を収集すると同時に、各国における国際競争力の指標である、DRC(Domestic Resource Cost)を推計するために必要な、生産費、生産物・生産要素の価格、生産要素の輸出・輸入統計、名目為替レート、CPI、国際収支、国民所得統計などの統計資料を収集した。また、タイにおいては、東北部スリン県で、Jasmine Riceの生産と流通に関する実態調査を実施した。
以上の調査・研究活動によって得られた知見にもとづき、フィリピン、タイについては、国際競争力の推計を行い、コメ政策の方向について考察した。フィリピンについては、90年代に入って国際競争力が低下しているという従来の指摘に反して、依然、国際競争力を保持しているが、今後については、労働節約的技術進歩の進展如何で、競争力が低下する可能性のあることを、明らかにした。一方、タイについては、通貨危機以降のバーツ安により、タイ米の国際競争力が向上していること、およびJasmine Riceについては、その技術的特性から、何らかの労働節約的技術革新が無ければ、競争力の低下が見込まれることを、明らかにした。
インドネシア、ベトナムについては、来年に分析を行い、4カ国の比較をすることによって、AFTA、WTO体制下での東南アジアにおけるコメの貿易体制を予測したい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 福井清一: "フィリピンにおける米関税化特例措置のゆくえ"アジア研究. 46・1. 1-21 (2000)

  • [文献書誌] 福井清一: "コミュニティーにおける森林管理とリーダーの役割"国際協力研究. 8・3. (2001)

  • [文献書誌] 福井清一: "フィリピンにおける米関税化特例措置のゆくえ"アジア研究. 46・1. 1-21 (2000)

  • [文献書誌] 福井清一: "コミュニティーにおける森林管理とリーダーの役割"国際協力研究. 8・3. (2001)

  • [文献書誌] 原洋之介: "アジア経済論(再訂版)"NTT出版. (2001)

  • [文献書誌] 原洋之介: "アジア経済論(再訂版)"NTT出版. (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi