• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

セル成型苗における移植後の根系構造の改善

研究課題

研究課題/領域番号 12660237
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 敏  九州大学, 生物環境調節研究センター, 助教授 (90191585)

キーワードセル成型苗 / セル成型トレイ / 移植後の生育 / 老化 / 画像解析 / 根系構造 / 分岐 / 伸長
研究概要

園芸生産場面において急速に普及しているセル成型苗では移植の遅れにより移植後の生育が不良となりやすい.そこで,本研究ではセル成型苗の移植後に形成される根系の構造を調べることで移植後の苗の生育を改善する方法を開発することを目的とし,本年度はその実験方法の確立について検討した.
まず,植物材料としてキャベツを用いてセル成型トレイに播種して人工気象器で発芽・育苗を行い,生育にともなう根系の呼吸速度と出液速度の推移を調べた.その結果,根系呼吸速度が増加してゆく一方で,一定期間を過ぎると根系の出液速度の増加が停滞することを明らかにした.これによって,セル成型苗の生育にともなってセル内の根鉢の中で根量が増加し続けるが,移植適期を過ぎると根系の活性という面では発達がむしろ減衰する,いわゆる「苗の老化」の兆候を評価することができた.
さらに同様の方法で育成したセル成型苗について,移植適期および移植遅れの苗を培土(砂)を詰めたポットに移植してファイトトロン・ガラス室内の制御環境下において短期間生育させた後に再び掘り出し,移植直後に伸長した根群をプレート上に広げて写真撮影し,この根系写真をデジタル画像としてパーソナルコンピュータに入力して根の伸長・分岐に着目した画像解析を行うことによって根系構造の解析する方法を確立することについて検討した.その結果,根系構造という観点からセル成型苗の老化と移植直後の根の生育の様相について調べることが可能となった.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] S.Yoshida: "Root growth subsequent to transplanting in plug-grown cabbage seedlings."Transplant Production in the 21st Century.. 178-182 (2000)

  • [文献書誌] 吉田敏: "セル成型苗における移植直後の根の生育."根の研究. 9・4. 197 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi