繊維分解酵素複合酵素剤のセルロース分解能について、in vitroで検討した。その際、基質として、セルロース、精製飼料、市販飼料を用いた。またフィターゼの併用が、繊維およびリン利用性に及ぼす影響も検討した。次いで、in vivo試験として、実験動物であるラットに各種酵素剤を添加した飼料を給与したときの、消化管内での活性部位と繊維分解効果を検討した。同時に糞排泄料低減効果を、乾物消化率、栄養素消化率から検討した。次に、家畜飼料への繊維分解酵素の添加が、糞総量、乾物消化率、繊維消化率に及ぼす効果を、ニワトリ、ミニブタ、コブタを用いて検討した。 In vitro試験では、複合酵素剤の中には、塩酸-ペプシン緩衝液下ではセルロース分解能が抑制されるものや、フィターゼとの併用で繊維分解活性が抑制されるものがあった。In vivo試験の結果、ラットを用いて繊維分解酵素剤の糞低減効果を検討する際には、精製飼料や半精製飼料は好ましくないことが示唆された。また、今回使用した酵素剤は、糞総量の低減効果や、乾物消化率の改善効果は認められたが、飼料中の粗繊維成分(リグニン、セルロース)の消化率を改善する効果は低いようであった。むしろ、可溶性無窒素物中に含まれる可溶性繊維の分解に効果を発揮することが推測された。なお、繊維分解酵素の中には、フィチン酸の分解を阻害し、また併用したフィターゼの活性を抑えるものがあった。そのため、繊維分解酵素剤とフィターゼ剤の併用は適切でない場合があると考えられた。
|