• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

交叉耐性適応機構解明のための高温耐性適応ラットの生理的特性研究と関連遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 12670064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

古山 富士弥  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (00080101)

研究分担者 西野 仁雄  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60073730)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード高温 / 近郊系FOKラット / ストレス耐性 / 血液浸透圧 / 熱射病 / 遺伝 / 卒中 / 環境適応
研究概要

高温ストレス耐性と他の環境ストレス耐性との関係(交差耐性・交差適応)を、遺伝的に高温ストレス耐性FOKラットと対照系で比較研究して、下記の成果を得た。
[a] FOKラットにのみ高温域で強力に発動されてくる蒸発性熱放散が見られた。FOKラットは体重の14%の脱水に耐えながら、中枢神経によるネガティブ・フィードバック調節によって蒸発を精密に調節しいた。体温を37℃まで下げることなく39-40℃に維持して暑熱と脱水に耐えるメカニズムであった。
[b] 各種の脳傷害の検討をおこなった。estrogenは、3-NPAによる脳血管上皮細胞障害を予防した。脳線状体出血後、出血部位周囲と中脳黒質に有機オスモライトであるNa/myo-inositol cotransporter (SMIT)mRNAが発現した。線状体は3-NPAにたいして脆弱であった。そのの原因は、細胞傷害性ニューロンが多い事や血管脆弱性等によった。heat strokeによる傷害にたいしても、線状体が脆弱である可能性がある。
[c] 近交系FOKラットは多面的特性、とくに交差耐性があった。FOKラットは、耐寒性でもあり、血中脂質濃度が低くて高脂血症になりにくかった。さらに心理的ストレス発熱が大きい系統の一つであり、LPS発熱が大きな系統の一つであった。
[d] cDNA Micro Array法による遺伝子探索で、FOKラットの視床下部では対照系ラットよりも、AIM、aldosterone receptor、iron-resposive element-binding protein mRNAの発現が多かった。とくに、aldosterone receptorは、高浸透圧と脂肪代謝に関与しており、FOKラットで見られる交叉耐性適応との関連が示唆された。さらに、Quantitive Trait Loci(量的形質関連遺伝子座)解析を、現在遂行中である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Furuyama F. et al.: "Regulation mode of evaporative cooling underlying a strategy of the heat-tolerant FOK rat for enduring ambient heat"Am. J. Physiol.. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kuwabara E. et al.: "Inhomogeneous vasodilatory response of rat tail arteries to heat stress : Evaluation by synchrotron radiation microangiography"Jpn J. physiol.. 52. 403-408 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mogami M. et al.: "Estrogen blocks 3-nitropropionic acid-induced Ca2+i increase and cell damage in cultured rat cerebral endothelial cells"Brain Res.. 956. 116-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Aihara N. et al.: "Intracerebral hemorrhage upregulates Na(+)/myo-inositol-cotransporter in rat brain"Neurosci Lett.. 327. 21-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohno, T. et al.: "Fatty acid composition of brown adipose tissue in genetically heat-tolerant FOK rats"Int. J. Biometeorol.. 45. 41-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishino H. et al.: "The striatum is the most vulnerable region in the brain to mitochondrial energy compromise : a hypothesis to explain its specific vulnerability"J Neurotrauma. 17. 251-260 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Furuyama F. et al.: "Proceedings of The First International Conference on Systems Biology"Different characteristics of the inbred FOK rat in addition to genotypic resistance adaptation to a severe hot environment. 142-147 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Furuyama F. Tanaka E, Murakami M, Hida H, Miyazawa D, Oiwa T, Isobe Y, and Nishino H.: "Regulation mode of evaporative cooling underlying a strategy of the heat-tolerant FOK rat for enduring ambient heat"Am. J. Physiol.. (In Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuwabara E, Furuyama F, Ito K, Tanaka E, Hayashi T, Hattan N, Fujikura H, Kimura K, Goto T, Taira H, Shinozaki Y, Umetani K, Hyodo K, Tanioka K, Mochizuki R, Kawai T, Koide S, Mori H.: "Inhomogeneous vasodilatory response of rat tail arteries to heat stress : Evaluation by synchrotron radiation microangiography"Jpn J. physiol.. 52. 403-408 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mogami M, Hida H, Hayashi Y, Kohri K, Kodama Y, Gyun Jung C, Nishino H.: "Estrogen blocks 3-nitropropionic acid-induced Ca2+I increase and cell damage in cultured rat cerebral endothelial cells"Brain Res.. 956(1). 116-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Aihara N, Imamura N, Kimura T, Yamada K, Hida H, Nishino H, Ueda T, Shima S.: "Intracerebral hemorrhage upregulates Na(+)/myo-inositol cotransporter in the rat brain"Neurosci Lett.. 327(1). 21-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohno, T., Furuyama F. and Kuroshima A.: "Fatty acid composition of brown adipose tissue in genetically heat-tolerant FOK rats"Int. J. Biometeorol.. 45. 41-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishino H, Hida H, Kumazaki M, Shimano Y, Nakajima K, Shimizu H, Ooiwa T, Baba H.: "The striatum is the most vulnerable region in the brain to mitochondrial energy compromise : a hypothesis to explain its specific vulnerability"J Neurotrauma. 17(3). 251-260 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Furuyama F, Kuroshima A, Shido O, Yahata T, Yanaka E, Ikemoto A, Okuyama H, and Nishino H.: "Different characteristics of the inbred FOK rat in addition to genotypic resistance adaptation to a severe hot environment"Proceedings of The First International Conference on Systems Biology 2000. 142-147 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi