• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

内皮細胞由来過分極因子の標的イオンチャネルのクローニングとその機能的解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670076
研究機関北海道大学

研究代表者

深尾 充宏  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (10250432)

キーワード血管内皮 / 血管平滑筋 / 内皮由来弛緩因子 / 内皮由来過分極因子 / イオンチャネル
研究概要

ラット脳・心臓・肺・大動脈・腸間膜動脈よりtotal RNAを抽出しcDNAを作製した。small conductance Ca^<2+>-activated K^+ channel 1(SK1),SK2,SK3,intermediate conductance Ca^<2+>-activated K^+ channel(IK),large conductance Ca^<2+>-activated K^+ channel(BK)に対するprimerを作製し、各組織cDNAに対するPCRを行なったところ、脳においてはIK以外のすべてのK^+ channelの一部が増幅された。大動脈においてはSK3,(IK),BKが、また、腸管縛膜動脈においてもSK3,(IK),BKが増幅された。K^+ channelの全長をcloningするために、新たに、K^+ channelの全長に対するprimerを作製しPCRを行なった。脳由来のcDNAに対しSK3,BKが良く増幅されたため、これをpGEM vectorにクローニングしsequenceしたところ、数箇所において塩基の違いが、またBKにおいて9塩基のinsertionを認めた。現在これをアフリカツメガエルの卵母細胞に発現させて機能解析を行なっている.また、SK3,BKのmutationを作製し、dominant negative K^+ channelによる機能解析も進めている。また、共焦点レーザー顕微鏡を用いて、各K^+ channelの血管における局在を同時に検討している.

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi