• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

内皮細胞由来過分極因子の標的イオンチャネルのクローニングとその機能的解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670076
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

深尾 充宏  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (10250432)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード内皮由来過分極因子 / 血管内皮細胞 / 血管平滑筋細胞 / 内皮由来弛緩因子
研究概要

近年、内皮由来弛緩因子の中で、NO, PGI_2とは別の血管弛緩因子、内皮由来過分極因子(EDHF)の存在が注目されている。しかしながら、現在の所、EDHFの本体、その合成酵素、ならびにEDHFの標的イオンチャネルも同定されていない。本研究では、EDHFの標的イオンチャネルを同定・クローニングし、EDHFの生理学的病態生理学的役割を検討するための基礎実験を行うことを目的とした。
方法としては、まず、EDHFの標的イオンチャネルの候補として上がっているCa^<2+>-activated K^+channel(KCa)をクローニングし機能的解析を行うこととした。KCaはSK1,SK2,SK3 IK, BKに分類されているが、それぞれに特徴的なプライマーを作成しRT-PCRにより、KCaチャネルファミリーのcDNA断片を増幅させた。その結果、ラット脳には、SK1,SK2,SK3,BKの各遺伝子の断片が増幅された。ラット心臓にはSK3,1K,ラット腸間膜動脈にはSK3,1K, BKの増幅を確認した。次にラット腸間膜動脈に発現するSK3,1K, BKのクローニングに取り掛かった。SK3はラット心臓から作製したcDNAライブラリーのスクリーニングおよびPCR法によりクローニングした。BKはPCR法によりクローニングした。IKはクローニング中である。Sequenceの結果、従来報告されている、SK3チャネルおよびBKチャネルに類似した遺伝子がクローニングされたが、BKにおいて9塩基のinsertionを認めた。現在この遺伝子を動物細胞に発現させて、機能解析を行っている。また、SK3,BKのmutationを作製し、dominant negativeによる機能解析も進めている。また、共焦点レーザー顕微鏡を用いて、各K^+channel局在を検討している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Mitsuhiro Fukao: "Regulation of BK_<Ca> channels expressed in HEK293 cells by epoxyeicosatrienoic acid"Mol. Pharmacol.. 59(1). 16-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Tomioka: "Role of endothelial Ni^<2+>-sensitive Ca^<2+> entry pathway in regulation of EDHF in porcine coronary artery"Am. J. Physiol.. 280(2). H730-H737 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Watanabe: "Myosin light chain kinase regulates endothelial calcium entry and endothelium-dependent vasodilation"FASEB J.. 15(2). 282-284 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ming-Yue Liu: "Alterations in EDHF-mediated hyperpolarization and relaxation in mesenteric arteries of female rats in long-term deficiency of oestrogen and during oestrus cycle"Br. J. Pharmacol.. 132(5). 1035-1046 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mitsuhiro Fukao: "Effects of SK&F 96365 and mefenamic acid on Ca^<2+> influx in stimulated endothelial cells and on endothelium-derived hyperpolarizing factor-mediated arterial hyperpolarization and relaxation"J. Cardiovasc. Pharmacol.. 38(1). 130-140 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mitsuhiro Fukao: "Endothelium-derived Hyperpolarizing Factor"Essential role of estrogen in the EDHF-mediated responses of mesenteric arteries from middle aged female rats. 502 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukao M., Mason, H.S., Kenyon, J.L., Horowitz, B., Keef, K.D.: "Regulation of BK_<Ca> channels expressed in HEK293 cells by epoxyeicosatrienoic acid."Mol. Phurmacol.. 59(1). 16-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tomioka H., Hattori Y., Fukao M, Watanabe H., Akaishi Y., Sato A., Kim T., Sakuma I., Kitabatake A., Kanno M.: "Role of endothelial Ni^<2+>-sensitive Ca^<2+> entry pathway in regulation of EDHF in porcine coronary artery."Am. J. Physiol.. 280(2). H730-H737 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Watanabe H., Tran Q., Kakeuchi K., Fukao M. et al.: "Myosin light chain kinase regulates endothelial calcium entry and endothelium-dependent vasodilation."FASEB J.. 15(2). 282-284 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Liu MY, Hattori Y, Fukao M, Sato A, Sakuma I, Kanno M.: "Alterations in EDHF-mediated hyperpolarization and relaxation in mesenteric arteries of female rats in long-term deficiency of oestrogen and during oestrus cycle."Br. J. Pharmacol.. 132(5). 1035-1046 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukao M, Watanabe H, Takeuchi K, Tomioka H, Hattori Y.: "Effects of SK&F 96365 and mefenamic acid on Ca2+ influx in stimulated endothelial cells and on endothelium-derived hyperpolarizing factor-mediated arterial hyperpolarization and relaxation."J. Cardiovasc. Pharmacol.. 38(1). 130-140 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukao M., Sakuma, I., Sato A. et al.: "Essential role of estrogen in the EDHF-mediated responses of mesenteric arteries from middle aged female rats."Endothelium-derived Hyperpolarizing Factor. Ed. Vanhoutte PM, Taylor & Francis. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi