• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

放射線照射による特異的な血管内皮NO合成酵素阻害の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 12670077
研究機関北海道大学

研究代表者

服部 裕一  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50156361)

キーワード血管内皮細胞 / eNOS / 放射線照射
研究概要

放射線治療を受けた後の組織における外科的処置では、易感染性や創傷治癒の遅延などの術後合併症の頻度が高いことが知られており、その原因として、放射線照射後の血栓形成をはじめとする血管障害が考えられている。我々は先に、ウサギの耳にCo^<60>を照射後の摘出耳動脈輪状標本において、血管内皮細胞の形態学的変化を起こさずに血管内皮由来NOによる弛緩反応が特異的に減弱することを報告した(Qi等、Br.J.Pharmacol.1998年)。このことは、血管内皮機能特にNOを産生するプロセスが、放射線照射により影響を受けることを意味する。そこで血管内皮NO合成酵素(eNOS)の発現量を、ウェスタンブロット法を用いて測定したところ、eNOS量は有意に放射線照射により減弱していることを見出した。次年度は、今年度に確立した培養ブタ大動脈内皮細胞を用い、放射線照射によるeNOSのタンパクおよびmRNAレベルでの発現減少を確認し、これがeNOSの転写段階でどのような修飾によって起きるのかについて研究を進める予定である。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi