• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

アポトーシス制御による新しい腎硬化症治療薬のための基礎的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 12670096
研究機関帝京大学

研究代表者

菱川 慶一  帝京大学, 医学部, 助教授 (50255460)

キーワードアポトーシス / CTGF / caspase
研究概要

[目的]アポトーシス制御による新しい腎硬化症治療薬開発の基礎的アプローチとして、12年度はCTGFを平滑筋細胞に強制発現させることにより増殖及びapoptosis誘導に対する効果を検討した。
[方法]full lengthのCTGF cDNAをCMV promotorを持つvectorに組み込み、ヒト大動脈平滑筋細胞にtransfectした。CTGF peptide抗体を作成し、Western blotに使用した。transfect後48時間において、CTGF mRNA、蛋白の発現を確認した。transfect後48時間において、PDGF増殖刺激による反応を3H-Thymidineのup-takeおよび細胞数計測で検討するとともに、apotosis誘導に対する効果をELISAによるDNA fragmentation及びFACSにより検討した。
[結果]CTGFをtransfect後48時間において、著明にmRNA、蛋白の発現が増加した。CTGFをover expressionした平滑筋細胞はPDGF刺激に対して抵抗性を示し、apoptosis誘導が有為に増加した。TGF-βはPDGF刺激による増殖を抑制したが、この抑制作用はCTGFアンチセンスオリゴ前処置により有為に抑制された。TGF-βはquiescentな平滑筋細胞(48時間の無血清処置)にapotosisを誘導したが、これはCTGF antisense oligo前処置により有為に抑制された。
[今後の予定]12年度の結果を基礎データとし、13年度は培養ヒトメサンギウム細胞を用いて、CTGFの制御やアポトーシス誘導作用を検討する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Keiichi Hishikawa: "Connective tissue growth factor induces apoptosis via caspase 3 in cultured human aortic smooth muscle cells"European Journal of Pharmacology. 392. 19-22 (2000)

  • [文献書誌] 菱川慶一: "Connective Tissue Growth Factor (CTGF)と血管"血管. 23. 35-44 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi