• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

ATBF1蛋白のホメオドメイン1から4のDNA結合特異性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670108
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

川口 誠  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (50204699)

研究分担者 笹原 正清  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (20154015)
キーワードATBF1 / ホメオドメイン / ジンクフィンガー / DNA結合特異性 / ZFH4
研究概要

本研究はATBF1のhomeodomain 1から4に結合する核酸の特異性を決定し、ATBF1による遺伝子発現調節機構を解明しようとするものである。研究は核酸との接着の確認が容易であったhomeodomain 4を中心に進行した。
1. Multiple homeodomain-zinc finger proteinであるATBF1のATPase活性の研究(Biochimica et Biophysica Actaに発表)ATBF1は4個のhomeodomainと23個のzinc fingerを有する404kDにおよぶ巨大な転写因子で、因子内にATPase A-motifを持ち、ATPase活性を有する可能性が示唆されていた。われわれはATPase A-motifとともにhomeodomain 4、zinc finger21を含む263アミノ酸部分を含むGST融合蛋白(AHZ)を作製することにより、ATBF1に実際にATPase活性があることを全く新たな事実として示すことに成功した。今回の研究では、AHZが特に塩基配列特異性を示さない様式でRNA, DNAいずれとも結合能を示すこと、さらにRNA, DNA両方に依存するATPase活性を示すこと、またRNAおよびDNAとの結合、あるいはATPase活性を示す際にhomeodomain, zinc finger両者の存在が必要であることを明らかにした。
2. ZFH4の全配列決定(Biochemi Biophys Res Communに発表)。我々はまた、同じMultiple zinc finger-homeodomain protein familyに属しATBF1のホモローグであるマウスZFH4の全塩基配列を決定するとともに、生体内でmRNAの発現部位がATBF1と類似していることを示した。さらにZFH4のATPase A-motif, homeodomain 4およびzinc finger20から作製した蛋白にATBF1同様のATPase活性を示すことを明らかに出来た。
以上の結果はATBF1, ZFH4がともにATPaseであること、さらにRNA helicase superfamilyに存在するDEAD, DEAH, SAT box様モチーフを有する事実とあわせ、これらが転写因子以外にhelicaseとしての活性を有する可能性を示す。これは他のmultipel zinc finger-homeodomain protein familyのメンバーには見いだせない事であり、ATBF1, ZFH4という非常に類似した2つの蛋白がfamilyの中でもユニークな存在であることを示している。今後、その作用機序の解明が重要になると考える。また現在ATBF1, ZFH4の抗体を作製し、特に中枢神経系における発現の検討を行うことにより、違った角度から遺伝子発現調節機構の解明に取り組み始めている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Oya T: "Platelet-derived growth factor-B expression induced after rat peripheral nerve injuries"Glia. (in press). (2002)

  • [文献書誌] Kawaguchi M: "DNA/RNA-dependent ATPase activity is associated with ATBF1, a multiple homeodomain-zinc finger protein"Biochim Biophys Acta.. 1550. 164-174 (2001)

  • [文献書誌] Yamazaki K: "Simultaneous induction of galectin-3 phosphorylated on tyrosine residue, p21(WAF1/Cip1/Sdi1), and the proliferating cell nuclear antigen at a distinctive period of repair of hepatocytes injured by CC14"Biochem Biophys Res Commun.. 280(4). 1077-1084 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi