研究概要 |
オルニチン脱炭酸酵素(ODC)アンチセンス遺伝子による癌遺伝子治療を目的として、本年度は、ODC遺伝子が癌化をひきおこしたメカニズム及び癌浸潤・転移過程でのODCの役割を明らかにした。MAP kinaseは、細胞内情報伝達系の中心に位置し、癌化を含めて、細胞増殖、分化、細胞死などの細胞機能に密接に関与している。そこで、ODCを高発現させたCOS細胞およびODCを過剰発現し癌化をひきおこしたトランスフェクタントを用いて、MAP kinase(ERK,p38,JNK)の発現を解析した。その結果、トランスフェクタントにおいて、MAP kinase(ERK,p38)のリン酸化が持続的に亢進していることを見いだした。同時に、癌浸潤・転移過程で細胞外マトリックスの破壊に重要な役割を果たしているMMP-2の分泌が亢進していることも見いだした。その機構解明のため、MMP-2プロモーターを用いて、レポーターアッセイ、ゲルシフトアッセイを行い、ODCを過剰発現が、MMP-2プロモーターを活性化し、MMP-2の分泌を亢進させていることも明らかにした。トランスフェクタントが基底膜を浸潤する活性を、ボイデンチャンバーを用いた浸潤アッセイ法で解析したところ、基底膜浸潤能が著明に亢進していることが判明した。次に、ODCのアンチセンスオリゴヌクレオチド(ホスホロチオエイト)を、ODCを高発現しているCOS細胞およびヒト培養癌細胞株であるRD,MKN45,COLO201に導入し、細胞増殖抑制作用が有るか否かを解析した。その結果、いずれの細胞株に対しても著明な増殖抑制作用のあることを明らかにした。
|