初年度我々は特異的抗体を作成してα-ジストロブレビン(DB)-3がタンパク質として実際に発現していることを明らかにした。今年度我々は同じ抗体を使い、精製したジストロフィン(Dys)複合体の免疫沈降を試みた。DB-3は他のDBと同様SG複合体と結合するが、DB-1や-2のようにDysとは結合できない。従って原理的にはDB-3(SG複合体に結合)とDB-1または-2(Dysに結合)が同一複合体中に共存することも想定できたが、免沈物を解析した結果DB-3だけが検出され、そのような事実は認められなかった。免沈物中には他にDysやSG複合体、ジストログリカン複合体が検出される一方、シントロフィン(Syn)は検出されなかった。DB-3はSyn結合部位を持たないが他のDBそしてDysは持っており、従らてこの結果は意外であった。この点を追求するためDB-1およびSynに特異的な抗体を用いた免沈物を調製し、それぞれ解析した。その結果精製したDys複合体は3種のDBそれぞれを結合した複合体が独立した分子集団を形成する混合物であること、この内DB-3を結合した複合体だけがSynを結合していないという新しい事実を突き止めた。DBを欠損させたマウスの報告を見るとSynは筋細胞膜上で組織化学的に検出されている。一方でSynを結合のターゲットとしているNO合成酵素(nNOS)は消失しており、そのSynは決して正常な状態で存在していないようである。こうした報告を我々の結果と併せて考慮するならば、Synが安定に結合しかつ(nNOSの結合が許されるような)正しい配向をとるためにはDysとDBが結合しており、双方のSyn結合部位が共存することが必要であると考えられる。結合したDB分子種に依存してSynの結合が左右されることは、SynがnNOSの結合ターゲットであるだけに興味深い事実である。
|