• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

移植肝における急性拒絶反応の発生機序に関する分子病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関信州大学

研究代表者

中山 淳  信州大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (10221459)

研究分担者 川崎 誠治  信州大学, 医学部, 教授 (80177667)
勝山 努  信州大学, 医学部, 教授 (90020809)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード肝移植 / 急性拒絶反応 / リンパ球ホーミング / L-セレクチン / O-グリカン / 糖転移酵素
研究概要

L-セレクチンを介したリンパ球ホーミングが移植肝の急性拒絶反応でみられるリンパ球の浸潤に関与するか否かを検討した.病理学的に急性拒絶と診断された8症例の肝移植患者から移植直後ならびに急性拒絶反応時に採取された肝生検組織に対し,peripheral node addressin(PNAd)に対する単クローン抗体,MECA-79で免疫染色し,2例で急性拒絶時にのみ門脈域の血管内皮にPNAdの発現を認めた.L-セレクチンのリガンドである6-sulfo sialyl Lewis Xはコア20-グリカンの非還元末端に存在することから,コア2O-グリカンの合成を触媒する糖転移酵素,core2β6GlcNAcT-l(C2GnT-l)に対する抗ペプチド抗体を作製し免疫染色した.その結果,PNAdを発現した血管内皮はC2GnT-l陰性であり,また6-sulfo sialyl Lewis Xを含むLewis X関連糖鎖を認識する単クローン抗体,HECA-452とも反応しなかった.一方,Burnham lnstitute,福田穰教授との共同研究で伸長型コア1O-グリカンの合成に重要な糖転移酵素,core1 extension β3GlcNAcTのcDNAを単離し,PNAdがGalβ1→4(sulfo→6)GlcNAcβ1→3Galβ1→3GalNAcであることを示した.また,コア20-グリカンだけでなく,伸長型コア10-グリカンの非還元末端にも6-sulfo sialyl Lewis Xが生成され,L-セレクチンのリガンドとなることを証明した.以上の結果より,急性拒絶時では門脈域の血管内皮にPNAdが発現し得るが,その非還元末端に6-sulfo sialyl LewisXは合成されず,急性拒絶反応の病態にL-セレクチンを介したリンパ球ホーミングが関与する確証は得られなかった.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 中山 淳, 他: "肝移植の病理検査"臨床病理. 48. 1022-1028 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中山 淳, 他: "脳死肝移植の1症例"今日の移植. 13. 389-390 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yeh J-C, et al.: "Novel sulfated lymphocyte homing receptors and their control by a core1 extension β1.3-N-acetylgluco saminyl transferase"Cell. 105. 957-969 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakayama,J., Ota,H., Katsuyama,T., Nakazawa,Y., Hashikura,Y., Kawasaki,S.: "Pathological examination for liver transplantation ( in Japanese )"Jpn J Clin Pathol. 48. 1022-1026 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakayama,J., Katsuyama,T., Tanaka,E., Kiyosawa,K., Takei,Y., Ikeda,S., Nakazawa,Y., Ikegami,T., Hashikura,Y., Kawasaki,S.: "A case of cadaveric liver transplantation ( in Japanese )"Transplantation Now. 13. 389-390 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yeh,J-C., Hiraoka,N., Petryniak,B., Nakayama,J., Ellise,LG., Rabuka,D., Hindsgaul,O., Marth,J., Lowe,JB., Fukuda,M.: "Novel sulfated lymphocyte homing receptors and their control by a core1 extension β1, 3-N-acetylglucosaminyltransferase"Cell. 105. 957-969 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi