研究課題/領域番号 |
12670238
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
松岡 裕之 自治医科大学, 医学部, 助教授 (10173816)
|
研究分担者 |
平井 誠 自治医科大学, 医学部, 助手 (50326849)
吉田 栄人 自治医科大学, 医学部, 講師 (10296121)
|
キーワード | マラリア / 生殖母体 / 鞭毛放出 / キサントウレイン酸 / ハマダラカ / 唾液腺 |
研究概要 |
我々は、今年度マラリア原虫雄性生殖母体の鞭毛放出を誘導する物質が、ハマダラカ唾液腺に含まれていることを見い出した。この物質はキサントウレイン酸(XA)と呼ばれ、ハマダラカ頭部、特に眼に多く含まれていることはすでに知られていた。吸血後にハマダラカ中腸内の血液において、XAの濃度が上昇していることから、吸血により中腸からのXA分泌が亢進する可能性が想像されていた。我々はすでに、ハマダラカは吸血時に自分の唾液を飲むことを明らかにしており、さらに本年度、ハマダラカは唾液腺内のXA量が多いこと、吸血後にXA量が減ることを明らかにした。これらからハマダラカにおいては、吸血時に唾液に含まれるXAを飲み込むことで、マラリア原虫雄性生殖母体の鞭毛放出を誘導し、雄性生殖体と雌性生殖体の受精が進行することが示唆された。したがって、ハマダラカ唾液腺においてXAの合成を阻害したり、消費を促進させたり、あるいはXAの合成に関与している特異的分子をノックアウトすることで、マラリアを伝播できないハマダラカをつくることができる可能性がある。
|