研究概要 |
本年度はVibrio vulnificus金属プロテアーゼ(VVP)によって惹起されるヒスタミンの開口分泌に関し,以下のような研究結果を得た。 1.C末端側ドメインの寄与に関する研究 VVPは2つの機能ドメイン(N末端側の触媒ドメイン,およびC末端側の蛋白質結合ドメイン,より構成されている。そこで,ヒスタミンの開口分泌を惹起する生理作用において,C末端側ドメインが重要な寄与をしているか否か検討した。この目的のため,まず最初に,VVPのN末端側ドメイン(VVP-N)を調製した。そして,VVP-Nの生理作用をin vivoモデルであるラットの血管透過性亢進作用により検討した。その結果,VVP-Nにも十分なヒスタミン分泌の惹起作用が認められ,VVPがC末端側の関与なしに,ヒスタミンの開口分泌を惹起することが示された。したがって,VVPは触媒ドメインのみの働きにより,ある特定の蛋白質を分解し,あるいはその蛋白質と結合し,結果的にヒスタミンの開口分泌を惹起させると考えられた。 2.VVPアナログの調製 プロテアーゼの標的となっている蛋白質(つまり基質となっている蛋白質)を確定する研究においては,蛋白質との親和性が増強されたプロテアーゼアナログの調製と使用が,大いに威力を発揮する。そこで本研究でも,VVP-Nにおいてアナログ酵素の調製を行った。さてVVP-Nは,亜鉛イオンを補因子としているが,これを銅イオンで置換したVVP-Nアナログは,アゾカゼイン等の基質蛋白質に対する親和性が3倍程度増強していた。よって,このアナログ酵素は肥満細胞膜上のVVP標的蛋白質を確定するための,強力な研究ツールになると考えられた。
|