• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

CD8T細胞によるHIV-1感染細胞の排除機構

研究課題

研究課題/領域番号 12670284
研究機関熊本大学

研究代表者

冨山 宏子  熊本大学, エイズ学研究センター, 助手 (50301370)

研究分担者 滝口 雅文  熊本大学, エイズ学研究センター, 教授 (00183450)
キーワードCD8 T細胞 / HIV-1増殖抑制 / サイトカイン / 細胞傷害活性 / HLAクラスI / Nef / エスケープ
研究概要

HIV-1感染者では感染初期から高頻度のHIV-1特異的CD8 T細胞が誘導される。しかしながら、HIV-1は感染者の細胞性免疫能を逃れ、完全に排除されることはない。HIV-1感染細胞では、Nef蛋白の作用により特異的CD8 T細胞に抗原を提示するHLA-ClassI分子の発現が低下しており、この現象が、HIV-1がCD8 T細胞の認識を免れる機序の一つではないかと推察されている。われわれは、HIV-1野生株及びHLA-ClassIの発現を阻害しないHIV-1 Nef変異株を感染させたCD4 T細胞を用いて、HIV-1特異的CD8 T細胞の感染細胞に対する認識を細胞傷害活性及び液性因子の誘導について検討した。その結果、HIV-1特異的CD8 T細胞クローンは野生株感染細胞に対して細胞傷害活性を示さなかったがNef変異株感染細胞に対しては特異的細胞傷害活性を示した。一方、これらのCD8 T細胞クローンはNef変異株感染細胞で刺激したものより低頻度ではあったが、約50%のHLA-classI分子の発現低下が見られた野生株HIV-1感染細胞の刺激によっても、IFN-γ、TNF-α、MIP-1βを産生した。また、HIV-1特異的CD8T細胞は野生株感染細胞と共培養することにより、HIV-1の増殖を部分的に抑制した。同様の実験で、Nef変異株の増殖は特異的CD8 T細胞によって完全に抑制された。これらの結果から、HIV-1が感染者の体内においてもHIV-1特異的CD8 T細胞は主にサイトカインの作用により、HIV-1の増殖を部分的に抑制していることが推察された。本研究の結果から、Nef蛋白によるHLA-ClassI分子の発現低下はHIV-1特異的CD8 T細胞の感染細胞の認識低下に大きく影響し、この現象が、HIV-1が感染者の体内で完全に排除されないことにかかわっていることを示唆することが出来た。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Fukada, K.: "Cytotoxic T cell recognition of HIV-1 cross-clade and clade-specific epitopes in HIV-1-infected Thais and Japanese"AIDS. (in press).

  • [文献書誌] Fukuda, K.: "Functional expression of the chemokine receptor CCR5 on virus epitope-specific memory and effector CD8^+ T cells"J. Immunol. 168・5. 2225-2232 (2002)

  • [文献書誌] Sobao, Y.: "The role of Hepatitis B virus-specific memoty CD8 T cells in the control of viral replication"J. Hepatology. 36. 105-115 (2002)

  • [文献書誌] Sobao, Y.: "Identification of Hepatitis B virus-specific CTL epitopes preseted by HLA-A^*2402,the most common HLA classI allele in East Asia"J. Hepatology. 34. 922-929 (2001)

  • [文献書誌] Hossain, M.S.: "HLA-A^*3303-restricted cytotoxic T lymphocyte recognition for novel epitopes derived from the highly variable region of the HIV-1 Env protein"J. Hepatology. 34. 922-929 (2001)

  • [文献書誌] Sobao, Y.: "Identification of hepatitis B virus-specific CTL epitopes preseted by HLA-A^*2402, the most common HLA classI allele in East Asia"J. Hepatology. 33. 287-294 (2001)

  • [文献書誌] Sobao, Y.: "Visual demonstration of hepatitis C virus-specific memory CD8(+) T-cell expansion in patients with acute hepatitis C"Hepatology. 33. 287-294 (2001)

  • [文献書誌] Tomiyama, H.: "A single CTL clone can recognize a naturally processed HIV-1 epitope presented by two different HLA class I molecules"Eur. J. Immunol. 30. 2521-2530 (2000)

  • [文献書誌] Matsui, M.: "Introduction of tapasin gene restores surface expression of HLA class I molecules, but not antigen presentation of an HIV envelope peptide in a hepatoma cell line"Biochem. Biophys. Res. Commun. 285. 508-517 (2001)

  • [文献書誌] Maenaka, K.: "Nonstandard peptide binding revealed by crystal structures of HLA-B^*5101 complexed with HIV immunodominant epitopes"J. Immunol. 15・165. 3260-3267 (2000)

  • [文献書誌] Tomiyama, H.: "Expansion of HIV-1 specific CD28-CD45RA-CD8^+T cells in chronically HIV-1 infected individuals"AIDS. 14. 2049-2051 (2000)

  • [文献書誌] Takiguchi, M.: "Polarity of the P1 anchor residue determines peptide binding specificity between HLA-A^*3101 and HLA-A^*3303"Tissue Antigens. 56. 501-506 (2000)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi