研究課題/領域番号 |
12670299
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
田中 義正 京都大学, 生命科学研究科, 助手 (90280700)
|
研究分担者 |
服部 雅一 京都大学, 生命科学研究科, 助教授 (40211479)
湊 長博 京都大学, 生命科学研究科, 教授 (40137716)
|
キーワード | γδ型T細胞 / ピロリン酸モノエステル / 自然免疫 / 非ペプチド抗原 / パターン認識 |
研究概要 |
一般に、獲得免疫に属するαβ型T細胞は一次反応においてはペプチド性抗原に対して微弱な反応性のみを有し、二次反応、三次反応においてより強力な特異的反応性を示す。一方、自然免疫においては感染免疫初期反応あるいは腫瘍免疫監視機構における感染または異常パターンに対する迅速なパターン認識が重要となるため、グローバルな一次反応が要求される。本研究においては、γδ型T細胞がどのような免疫機構に属する細胞種であるか検討するために、一連の非ペプチド性抗原に対する反応性を様々な角度から解析した。細胞増殖性を検討した結果、一次反応に対しては、ピロリン酸モノエステル系抗原、アミノビスホスフォネート系抗原、アルキルアミン系抗原のいずれに対しても強い反応性を示した。しかし、二次反応においてはピロリン酸モノエステル系抗原に対してのみ顕著な反応性を示したが、アミノビスホスフォネート系抗原およびアルキルアミン系抗原に対しては全く反応性を示さなかった。これは、アミノ基を認識する反応において完全な自然免疫的傾向があることを示している。すなわち、一次反応に対して二次反応が優位にたつ獲得性免疫とは違い、外界の感染性や異形性をパターンとして認識する自然免疫的性質がγδ型T細胞に備わっていることが示された。また、γδ型T細胞の自然免疫的傾向を顕在化させる抗原であるアミノビスホスフォネート系抗原とアルキルアミン系抗原の相違を検討するために一次反応を詳細に検討した結果、アミノビスホスフォネート系抗原の場合にはモノサイト系の細胞がその認識に必須であったのに対して、アルキルアミン系抗原の場合にはそのような要求性はみられなかった。以上より、ヒトγδ型T細胞が自然免疫系に属する細胞であることが明らかとなり、その受容体であるγδ型TCRはパターンを認識する一種のパターン受容体であることが示唆された。
|