研究課題/領域番号 |
12670321
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
井上 尚英 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00131904)
|
研究分担者 |
平田 美由紀 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (30156674)
田中 昭代 九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (10136484)
槇田 裕之 九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (30209407)
大村 実 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (50243936)
|
キーワード | 塩素系有機化合物 / パラジクロロベンゼン(PDB) / p, p'-DDE / 複合汚染 / 次世代影響 |
研究概要 |
DDTの代謝物で魚介類に多量に含まれるp, p'-DDE (DDE)と芳香剤のパラジクロロベンゼン(PDB)の2種類の塩素化有機化合物の複合汚染による次世代影響について検討した。12週齢のオス、メスのウイスターラットを交配し、妊娠ラットを作成した。作成した妊娠ラットをコントロール群、パラジクロロベンゼン(PDB)投与群、DDEとPDB複合投与群の3群に分け、コントロール群には通常飼料を、それ以外の群にはDDE(125ppm)およびPDB(25ppm)のいずれかあるいは両方を混入した特殊飼料を、妊娠2日目より授乳期が終了する日(産後21日目)まで母ラットに自由摂取させた。また、誕生した仔ラットは乳仔数による成長への影響を除くため、生後2日目に、各母ラットに対しオス、メス各4匹ずつに調整した。仔ラットは生後21日目に離乳し、その後は、すべての群において通常飼料を摂取させた。実験では、母ラットの妊娠、出産に対する影響および仔ラットの発育、成長、発達を経時的に観察、検討した。仔ラットが16週齢に生育した段階で剖検を実施し、各個体の主要臓器重量、生殖器への影響、血清性ホルモン濃度などを検討した。周産期にこれらの塩素化有機化合物の曝露を受けた仔ラットでは、肉眼的奇形や生殖器の異常は認められず、その成長や発達にも、大きな変化はなかった。DDEとPDBの複合的な汚染による場合でも、顕著な生体影響は認めなかった。しかし、メスラットでの肛門性器間距離の延長、胸腺重量の変化などが認められており、内分泌、免疫系への影響が示唆される。また、その他の臓器への影響についても、現在、検討している。
|