研究課題/領域番号 |
12670350
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
中村 美詠子 浜松医科大学, 医学部, 助手 (30236012)
|
研究分担者 |
久保 伸朗 浜松医科大学, 医学部, 助手 (00303545)
青木 伸雄 浜松医科大学, 医学部, 教授 (10109762)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | 食塩 / 食事 / 味 / 蓄尿 / 介入研究 / 日本 |
研究概要 |
【背景】わが国の食事による食塩摂取量の約半分は食塩系調味料(塩、醤油、味噌等)に由来する。日本人にとって、日本型の食生活を維持しつつ減塩を達成することは難しい。減塩を達成する実際的で簡単な手段は、我が国における循環器疾患予防対策に役立つであろう。 【方法】低Na調味料(醤油、味噌)の使用により24時間尿中食塩排泄量は低下するか(n=17人、クロスオーバー法)、一般集団における低Na調味料の長期使用は実行可能であるか、また長期使用により血圧は低下するか(低Na調味料群32人、コントロール群32人、パラレル法)に関する二つの二重盲検無作為化比較対照試験を実施した。 【結果】最初の試験では、1週間の低Na調味料の使用により24時間尿中食塩排泄量は2.3g減少し、コントロール調味料の使用により0.6g増加し、この差(2.9g)は統計的に有意であった。尿量やクレアチニン、カリウム、カルシウム、マグネシウムの尿中排泄量に有意な変化は見られなかった。次の試験では、試験開始前に、低Na調味料群とコントロール群の2群間に性、年齢、BMI、血圧、降圧剤服用者割合に有意な差は見られなかった。6週間の試験終了後、両群間の血圧値に有意な差はみられなかった。40歳以上の群では、拡張期血圧は低Na調味料群で有意に低下(-6.4mmHg, P=0.02)したが、収縮期血圧の有意な低下は見られなかった。高血圧者では収縮期血圧、拡張期血圧ともに低Na調味料群で低下する傾向がみられたが、統計学的に有意ではなかった。低Na調味料の味の評価は良好であった。 【結論】通常の調味料に変えて低Na調味料を用いることは、一般集団において良好に受け入れられるものであり、わが国における減塩対策の一手段と成りえるものである。
|