研究課題/領域番号 |
12670385
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 大阪府立公衆衛生研究所 |
研究代表者 |
木村 明生 大阪府立公衆衛生研究所, 公衆衛生部, 主任研究員 (00250283)
|
研究分担者 |
井関 基弘 金沢大学, 医学部・寄生虫学教室, 教授 (20047179)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
キーワード | Cryptospordium parvum / in situ hybridization / in situ PCR / 環境水 / 蛍光抗体法 / 凝集沈殿法 / オーシスト濃縮 |
研究概要 |
1.Cryptosporidium.parvum特異的遺伝子検出の検討 環境水中に少数存在するクリプトスポリジウムの種及び型の同定法の開発を最終目的として、従来の蛍光抗体法と同時に実施出来るin situ hybridization及びin situ PCR法によるC.parvum同定法についての検討を加えた。まずRhodaminで蛍光標識したC.parvum特異的なSSUrRNA配列を認識するオリゴプライマーを3種類作製し、糞便より蔗糖浮遊法により精製したC.parvum、C.muris及びC.baileiのオーシストでin situ hybridizationを行った。その結果、この内1種類のプローブで、C.parvumと他種との間で蛍光強度の差が認められたが、これを直ちに通常の検査に用いるには不十分であると考えられた。そこでC.parvumのSSUrRNA遺伝子の一部を増幅させるプライマーを設計し、in situ PCR法の開発を目的とした実験を行った。その結果、intactなオーシスト内での目的遺伝子の増幅を確認する事が出来た。この結果は、in situ PCR法が蛍光抗体法スライド上でのC.parvumの同定に応用出来る可能性がある事を示唆するものであった。 2.クリプトスポリジウム・オーシストの環境水からの濃縮法についての検討 硫酸第二鉄凝集沈殿法を用いた、環境水から効率よくかつ簡便にオーシストを濃縮する方法を開発し、そのオーシスト回収能について検討した。その結果、特に水道水から少数のオーシストを高率に検出出来る事が明らかとなった。今後はこの方法と分子生物学的な種同定法を組み合わせる方法についても検討を進めて行きたいと考えている。
|