研究概要 |
アコニチン系アルカロイド及びその代謝物について,カラムスイッチングLC/MS/ESIを用いて,血清を繁雑な前処理なしに直接一斉自動分析する方法を検討した.分析カラムはZorbax XDB C18,前処理カラムはMSpak PK-4A,回収率は90-100%で,いずれも[M+H]^+ionをbase peakとするマススペクトルが得られ,SIMで1-500ng/mlの範囲で良好な定量性を示した.定量限界は注入量10μlのとき,アコニチン類が0.2-1ng/ml,その代謝物が2-10ng/ml程度で,代謝物の定量限界がやや高かった.代謝物については注入量の増加によりさらに5-10倍の濃縮効果が得られた.昨年度検討したLC/MS/ESIを用いたテトロドトキシン(TTX)については,分析カラムをイオン交換系スルホン酸型分析カラムNN-414,前処理カラムをイオン交換系スルホン酸型精製・濃縮カラムCX-402に変更した.この条件では,フラグメント電圧100Vの時最もTTXの[M+H]^+ion m/z320.1が高感度となり,100μl注入のとき,0.5-50ng/mlの検量線で直線性が得られ,再現性も良好だった.検出限界は0.1-0.2ng/mlで,マウス試験法,HPLC蛍光検出法,神経芽細胞アッセイより高感度に測定可能で,5pg/mlの抗マウスモノクローナル抗体法と比較すると感度的には劣るが特異性に優れると考えられた.試料導入前の前処理として,酢酸メタノール抽出と固相抽出(Oasis HLB,BondElut C18,BondElut SI)を検討した.ICRマウス血清・血液にTTXを添加した回収率は血清では酢酸メタノール抽出が約20-40%と最も良好であった.また,各法において,TTXの[M+H]^+ion m/z320.1に相当する血清ないし血液成分に由来すると思われるピークはなかった.
|