• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

アポトーシス誘導キメラ抗体と樹状細胞を用いた癌免疫療法

研究課題

研究課題/領域番号 12670431
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関札幌医科大学

研究代表者

石田 禎夫  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20305220)

研究分担者 佐々木 茂  札幌医科大学, 医学部, 助手 (10305229)
安達 正晃  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (70240926)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード樹状細胞 / LPS / PSMA3 / NAIP / IAP / 免疫複合体 / 遺伝子解析
研究概要

樹状細胞は抗原提示細胞として非常に重要であり、その成熟過程での発現遺伝子の変化について検討がなされてきているが、まだその報告数は少ない。今回、我々は末梢血単球由来樹状細胞の低濃度のLPS刺激による成熟過程での発現遺伝子の変化について、differential display法を用いて検討した。この結果、Proteasome subunit (PSMA3), TFEC isoform, and BTK region clone 2f10-rpiは一過性の発現亢進を認め、Tryptophanyl-tRNA synthetase and CD63 antigenは24時間目まで経時的に発現亢進を、Neuronal apoptosis inhibitory protein (NAIP) and transforming growth factor beta-induced 68 kD proteinは経時的に発現の減弱を認めた。さらに、我々は初めてヒト末梢血単球由来樹状細胞でNAIPが発現していることを突き止めた。NAIPとinhibitor of apoptosis protein (IAP) family、bcl-2 familyについて、その発現を比較した。NAIPはLPS刺激前の未熟樹状細胞で強く発現し、その後減弱していく事が判明した。また、PSMA3は我々が作成したerbB-2に対するマウス・ヒトキメラ抗体とerbB-2蛋白の免疫複合体で誘導されることを突き止めた。これらの結果は、樹状細胞成熟のさらなる理解や樹状細胞を用いた免疫療法に役立っと考えられた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Matsunaga T: "Analysis of gene expression during maturation of immature dendritic cells derived from peripheral blood monocytes"Scand J Immunol. 56. 593-601 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohno S: "The Antisense Approach in Amyloid Light Chain Amyloidosis : Identification of Monoclonal Ig and Inhibition of Its Production by Antisense Oligonucleotides in In Vitro and In Vivo Models"J Immunol. 169. 4039-4045 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishimura S: "Adenovirus-mediated transfection of caspase-8 augments anoikis and inhibits peritoneal dissemination of human gastric carcinoma cells"Cancer Res 61:7009-14,2001. 61. 7009-7014 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hayashi T: "MUC1 mucin core protein binds to the domain 1 of ICAM-1"Digestion. 63. 87-92 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hayashi T: "Mucins and immune reactions to mucins in ulcerative colitis"Digestion. 63. 28-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsunaga T: "Analysis of gene expression during maturation of immature dendritic cells derived from peripheral blood monocytes"Scand J Immunol. 56. 593-601 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohno S: "The antisense approach in amyloid light chain amyloidosis : identification of monoclonal Ig and inhibition of its production by antisense oligonucleotides in in vitro and in vivo models"J Immunol. 169. 4039-4045 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishimura S: "Adenovirus-mediated transfection of caspase-8 augments anoikis and inhibits peritoneal dissemination of human gastric carcinoma cells"Cancer Res. 61. 7009-7014 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashi T: "MUC1 mucin core protein binds to the domain 1 of ICAM-1"Digestion. 63. 87-92 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashi T: "Mucins and immune reactions to mucins in ulcerative colitis"Digestion. 63. 28-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi