• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

炎症性腸疾患におけるステロイド抵抗性免疫異常の制御

研究課題

研究課題/領域番号 12670451
研究機関旭川医科大学

研究代表者

蘆田 知史  旭川医科大学, 医学部, 助手 (50261409)

研究分担者 高後 裕  旭川医科大学, 医学部, 助手 (10133183)
キーワード炎症性腸疾患 / 潰瘍性大腸炎 / Glucocorticoid receptor / IL-18 / ステロイド抵抗性
研究概要

本研究では,炎症性腸疾患患者末梢血単核球中に増加しているhuman glucocorticoid receptor beta isoform(hGRb)発現細胞の機能およびこれを誘導する因子を解析し,炎症性腸疾患でみられるステロイド抵抗性および種々の免疫異常との関連を検討すること,またステロイド抵抗性を克服する方法を見出すことを目的とした。
平成14年度は,1.潰瘍性大腸炎およびCrohn病症例の末梢血におけるhGRa, hGRb mRNAの定量を行い,hGRbの発現が活動期およびステロイド抵抗性潰瘍性大腸炎で3-10倍に増加していることを見いだした。2.潰瘍性大腸炎におけるhGRb mRNA発現量の経時的解析を行い,誘導因子の候補として炎症性サイトカインであるIL-18の関与を,血中濃度とhGRb mRNAとの関係が正相関であることから証明した。3.hGRb mRNA低発現株であるCEMにIL-18を作用させると,hGRb mRNAの発現が数10倍に増加すること,hGRb mRNA未発現の末梢血リンパ球ではIL-18がhGRb mRNAの発現を誘導することを明らかにした。これらの結果から,潰瘍性大腸炎のステロイド治療抵抗性にIL-18の関与している可能性が示唆された。
上記の結果はBiochem Biophys Res Commun 2002 Sep 6;296(5):1286-1292で報告した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Orii F, Ashida T, Nomura M, Maemoto A, Fujiki T, Ayabe T, Imai S, Saitoh Y, Kohgo Y.: "Quantitative analysis for human glucocorticoid receptor alpha/beta mRNA in IBD"Biochem Biophys Res Commun. 296. 1286-1292 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi