• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

門脈圧亢進症:肝星細胞の機能異常からみた機序解明と新しい治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12670461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

池田 均  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (80202422)

研究分担者 柳瀬 幹雄  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (50334397)
新井 雅裕  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (60271566)
富谷 智明  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (90227637)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード門脈圧亢進症 / 星細胞 / リゾフォスファチジン酸 / スフィンゴシン1リン酸
研究概要

門脈圧の調節には肝類洞を取囲むように存在する肝星細胞が重要であり、特にその収縮、遊走が直接門脈圧に影響すると考えられる。この機能にリン脂質mediatorであるスフィンゴシン1リン酸(sphingosine 1-phosphate : S1P)、リゾフォスファチジン酸(lysophosphatidic acid : LPA)が影響することを初めて明らかにした。1.S1P、LPAは培養肝星細胞の収縮能を亢進させた。この作用は低分子量G蛋白質RhoおよびそのエフェクターであるRho-kinaseを介するものであった。2.LPAは培養星細胞の遊走能を亢進させた。この作用もRhoおよびRho-kinaseを介するものであった。3.星細胞において、S1P受容体であるEdg1とEdg5の発現、またLPA受容体であるEdg2、Edg7の発現が確認された。肝線維化過程において、Edg1及びEdg7の発現が低下することが明らかとなった。4.SIP、LPAはin vivoの肝灌流系において門脈灌流液に添加することにより、門脈圧を亢進させた。この作用はRho-kinaseの特異的抑制剤Y-27632の存在下では消失し、同作用がRhoおよびRho-kinaseを介するものであることが明らかとなった。S1P、LPAは血漿中で数百nMから数μMの濃度で存在し、この濃度はin vitroで種々の作用を及ぼす濃度に非常に近いことから、その生理学的並びに病態における意義が注目されてきた。本研究は門脈圧亢進症に着目してこの点について検討を加えたものであり、結果からはS1P、LPAが門脈圧亢進に深く関与することが示唆される。今後両リン脂質mediatorの産生の仕組み、また星細胞収縮、遊走能亢進の機序の更なる解明により、合理的な門脈圧亢進症治療体系が確立されるものと期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ikeda H: "Biological activities of a novel lipid mediator sphingosine 1-phosphate, in rat hepatic stellate cells"Am. J. Physiol. 279. G304-G310 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yanase M: "Lysophosphatidic acid enhances collagen gel contraction by hepatic stellate cells : Association with Rho-kinase"Biochem. Biophys Res Commun. 277. 72-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yanase M: "Involvement of Ryo-kinase in lysophosphatic acid-induced migration of hepatic stellate cells"Cells of the Hepatic Sinusoid. 8. 266-268 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ikeda H, Yatomi Y, Yanase M, Satoh H, Maekawa H, Ogata I, Ozaki Y, Takuwa Y, Mochida S, and Fujiwara K: "Biological activities of a novel lipid mediator, sphingosine 1-phosphate, in rat hepatic stellate cells"Am. J. Physiol. Gastrointest. Liver Physiol. 279. G304-G310 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yanase M, Ikeda H, Matsui A, Maekawa H, Noiri E, Tomiya T, Arai M, Yano T, Shibata M, Ikebe M, Fujiwara K, Rojkind M, and Ogata I: "Lysophosphatidic acid enhances collagen gel contraction by hepatic stellate cells : association with Rho-kinase"Biochem. Biophys. Res. Commun. 277. 72-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yanase M, Ikeda H, Matsui A, Noiri E, Yano T, Shibata M, Ikebe M, Fujiwara K, and Ogata I: "Involvement of Rho-kinase in lysophosphatic acid-induced migration of hepatic stellate cells"Cells of the Hepatic Sinusoid. vol. 8. 266-268 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi