• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

アルツハイマー病脳における脳アミロイド・神経原線維変化蓄積機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12670593
研究機関群馬大学

研究代表者

針谷 康夫  群馬大学, 医学部, 講師 (90165035)

研究分担者 東海林 幹夫  群馬大学, 医学部, 講師 (60171021)
キーワードアルツハイマー病 / Aβアミロイドーシス / トランスジェニックマウス / タウ
研究概要

アルツハイマー病(AD)では、脳アミロイドβ蛋白(Aβ)アミロイドーシスとともにTau蛋白を主成分とする神経原線維変化の出現が特徴とされている。Tau遺伝子変異はADとは異なるparkinsonismを伴う家族性前頭側頭型痴呆(FTDP-17)を引き起こすことから、ADではAβ増加が脳Aβアミロイドーシスを誘発し、二次的にtauopathyを発生させるものと思われる。Aβを過剰発現するTransgenic mice(Tg)では脳アミロイドーシスは再現できたが、著明な神経細胞死やtauopathyを示してはいない。脳Aβアミロイドーシスがtauopathyを誘発する機序の解明には、まずTauのミスセンス変異がTauの蓄積と神経細胞死を引き起こすかどうかを解明することが先決と考え、Hamster prion protein promoterを用いて変異型(R406W)ヒトfour repeat tauを導入したTgを作製した。10ヶ月齢Tgの前頭葉・側頭葉の皮質と白質、海馬の神経細胞と神経突起に著明なTauの蓄積を認め、電顕では細胞質内にstraight tubuleが確認された。前頭葉・側頭葉では神経細胞の減少と著明なグリオーシスが認められた。サルコシル不溶性分画のWestern blot解析では68kDのTauのバンドがみられた。10ヶ月齢では運動機能の低下、12ヶ月で学習記憶の保持障害が出現した。このマウスはFTDP-17の動物モデルとして疾患の発生機序と治療法を検討する上で有用であると考えられた。さらに我々が既に確立したAPPsw miceと交配させ、変異Tau R406W xAPPswマウスを作成しAβアミロイドーシスによる二次性tauopathyの解明を目指している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Harigaya Y,et al.: "Amyloid β protein starting pyroglutumate at position 3 is a major component of the amyleid deposits' in the Alzheimer's disease brain."Biochem Biophys Res Commun. 276(2). 422-427 (2000)

  • [文献書誌] Tomidokoro Y,Harigaya Y, et al.: "Brain Aβ amyloidosis in APPsw mice induces accumulation of presenilin-1 and tau."J patho. (in press).

  • [文献書誌] Tomidokoro Y,Harigaya Y, et.al.: "Aβ amyloidosis induces the initial stage of tau accumulation in APP (sw) mice."Neurosci Lett. 299(3). 169-172 (2001)

  • [文献書誌] Kawarabayashi T,Shoji M, et al.: "Age-dependent changes in brain, CSF and plasma amyloid β protein in the Tg2576 transgenic mouse model of Alzheimer's disease"J Neurosci. 21(2). 372-381 (2001)

  • [文献書誌] Tomidokoro T,Harigaya Y, et.al.: "Impaired neurotransmitter systems by Aβ amyloidosis in APP sw transgenic mice overexpressing amyloid β protein precursor."Neurosci Lett. 292(3). 155-158 (2000)

  • [文献書誌] Shoji M,Harigaya Y, et al.: "Taps to Alzheimer's patients': a continuous Japanese study of cerebrospinal fluid biomarkers."Ann Neurol. 48(3). 402 (2000)

  • [文献書誌] 東海林幹夫: "老年精神医学講座S9:アルツハイマー病(三好功峰,小阪憲司 編)"中山書店. 264-275 (2000)

  • [文献書誌] 東海林幹夫: "アルツハイマー病のすべて(水澤英洋 編)"星和書店. 300-316 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi