研究課題/領域番号 |
12670637
|
研究機関 | (財)東京都医学研究機構 |
研究代表者 |
神山 邦子 (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (80301795)
|
研究分担者 |
田沼 直之 (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (00281676)
松原 四郎 (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (00143884)
松本 陽 (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 参事研究員 (90173921)
|
キーワード | 自己免疫性筋炎 / 筋炎惹起抗原 / T細胞レセプター / C蛋白 |
研究概要 |
多発性筋炎の動物モデルである実験的自己免疫性筋炎を用いて以下の研究を行った。まず部分精製骨格筋ミオシンを出発材料として、DEAE、hydroxyapatiteクロマトグラフィー等により、精製ミオシン、C蛋白を分離・精製した。これらの抗原をLewisラットに免疫して筋炎惹起性を検定した。その結果、C蛋白に強い筋炎惹起性が認められたが、精製ミオシンの免疫では軽度の筋炎しか発症しなかった。このことから、部分精製骨格筋ミオシンの中で主に筋炎の発症に関与するのはC蛋白であることが明らかとなった。しかしながら、この精製法では精製C蛋白の収量が極めて低く、かつ筋炎惹起性にロット間のばらつきがあるため、これ以上の解析は困難であった。そこで、以下の手法でこの問題を克服し、より詳細な分析を進めた。 まず全C蛋白分子を4分割した長さの塩基配列をコードした発現ベクターを作製し、それぞれ大腸菌に感染させて、組み換え蛋白を作製した。これを精製分離後、Lewisラットに免疫して、筋炎が発症するかを検討した。その結果、程度の差はあれ、いづれの蛋白にも筋炎惹起性があることが明らかとなった。そのうち、特に筋炎惹起性の強いフラグメント2について、この蛋白をカバーするオーバーラッピング・ペプチドを作製してより詳細な解析を進行中である。これまで得られた所見では、他の臓器特異炎型自己免疫疾患(脳脊髄炎、神経炎など)と異なり、巨大分子であるC蛋白には筋炎惹起エピトープは多数存在することが示された。今後は、これに反応するT細胞のT細胞レセプター遺伝子を同定し、免疫特異療法を開発する予定である。
|