研究課題/領域番号 |
12670712
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
朔 啓二郎 福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)
|
研究分担者 |
太田 孝男 琉球大学, 医学部, 教授 (70185271)
自見 至郎 福岡大学, 医学部, 助手 (30226360)
出石 宗仁 福岡大学, 医学部, 教授 (20131807)
田代 英一郎 福岡歯科大学, 助教授 (20271439)
野田 慶太 福岡大学, 医学部, 講師 (70289536)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | 高比重リポ蛋白(HDL) / 生体内アポHDL代謝回転 / コレステロールエステル転送蛋白(CETP) / アポリポ蛋白A-I / CETP阻害薬 / アポA-I mRNA |
研究概要 |
私達は血中HDLを増減させる事の是非を、そのメカニズムを検討することにより研究している。コレステロールエステル転送蛋白(CETP)によりHDLのCEはVLDLやLDLの中性脂肪(TG)と交換、転送される。この機構は細胞内のコレステロールが肝臓に運ばれるプロセスとして重要である。14年度はコレステロール負荷食で飼育したウサギにおいて、前年行ったと同様な実験を施行し、環境による変化を検討した。 CETP阻害薬をコレステロール負荷食で飼育したウサギに投与し、HDL-アポA-I代謝回転に及ぼす効果を検討した 日本白色ウサギ(26匹)を、1)コントロール食群(10匹)、2)0.2%コレステロール食(9匹)、3)0.2%コレステロール食+0.75%JTT-705(CETP阻害薬)の混餌食群(7匹)の3群に分け、7ヵ月間飼育した。血中のCETP活性、HDL-C及びアポA-I濃度を測定した。HDLの増減の機序を検討するため、グアニジンHCl法によるアポA-I分離・精製を試み、大量かつ精製度が高いアポA-Iを短時間に採取し、それをヨード標識に用いることによってウサギアポA-I生体内代謝回転を観察する方法を用いた(本実験方法は現在、Lipid2003受理済)。結果として、(1)CETP阻害薬JTT-705はコレステロール負荷食ウサギ血中でのCETP活性を39%抑制した。(2)コレステロール負荷食及びCETP阻害薬JTT-705投与群兎の、アポA-Iの合成率は、単独コレステロール負荷食兎群に比較し有意に増加(11.2±2.9 vs. 8.3±1.1mg/kg/day)した。(3)一方、ウサギアポA-I血中分画異化率はそれぞれ0.50±0.06 vs. 0.61±0.07/dayだった。CETP阻害薬のHDL増加の機序は、コレステロール負荷などの代謝環境の変化によって、さらに異なった機序が存在することが示唆された。
|