現在までに作製した組換えウィルスは1)CMVプロモーター制御下にBドメインを欠失したイヌ第VIII因子cDNAを組み込んだ第1世代アデノウィルス(Adeno/cFVIIIdelB)、2)CMVプロモーター制御下にクラゲGFP cDNAを組み込んだ第3世代レンチウィルス(Lenti/CMV-GFP)、3)肝細胞特異的プロモーター制にBドメインを欠失したイヌ第VIII因子cDNAを組み込んだ第3世代レンチウィルス(Lenti/HS-cFVIIIdelB)の3種類である。これらの組換えウィルスを用いて、種々の培養細胞系でのIn vitro実験と通常のマウスでのIn vivo実験でそれぞれの発現を検討した。Adeno/cFVIIIdelBを用いたIn vitroの結果は昨年報告した。第VIII因子ノックアウトに10^*9pfu程度のAdeno/cFVIIIdelBを尾静脈より静脈内投与し、1w、2w、4w後に眼窩静脈叢から採血し第VIII因子抗原をELISA法、第VIII因子活性を凝固一段法で測定した。1w、2w後の結果では5-7%のイヌ第III因子抗原を認めたが、4w後にはdetectできなかった。これは導入・発現した第VIII因子に対する同種抗体が原因であった。3.0x10^*8TUの組換えウィルスLenti/CMV-GF種々の方法(静脈内・腹腔内・経門脈・直接肝臓)で、通常のマウスに投与し、1週間後屠殺し肝臓の凍結切片を作成し、蛍光顕微鏡で観察した。経門脈で最も効率的に導入したGFP蛋白の発現が確認できた。3.0x10^*8TUの組換えウィルスLenti/HS-cFVIIIdelBを、経門脈的に第VIII因子ノックアウトマウスに導入し、8週目まで毎週眼窩静脈叢から採血し第VIII因子抗原と活性を測定した。第2週には最高値で第VIII因子抗原で3.4%、活性で33%であった。8週目まで抗原・活性値は1-2%を持続し、同種抗体の出現はみとめなかった。
|