研究課題/領域番号 |
12670796
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
芳野 信 久留米大学, 医学部, 教授 (40080569)
|
研究分担者 |
原田 英明 久留米大学, 医学部, 助手 (90309790)
徳永 泰幸 久留米大学, 医学部, 助手 (60227585)
|
キーワード | オルニチントランスカルパミラーゼ / 一塩基置換 / スクリーニング |
研究概要 |
1.R40H変異検出の簡便な方法の開発 既報の方法で40番コドンを含む部分を増幅し、Nla III siteのgainでR40H変異を検出する方法は微量の血液を用いても可能であったが、ポリアクリルアミド電気泳動を要するため、操作が煩雑で、大量検体の処理にはもっと簡便な方法の開発が必要と考えられた。そこで、より簡便な操作で変異(一塩基置換)を検出する方法としてTm-shift genotyping法を用いた方法を検討した。これは複数個のPCR産物が、その塩基配列のわずかの差異(一塩基置換など)の存在によってTm値のちがいを生じることを利用して、一塩基置換などを検出する方法である。現在われわれは野生型とR40H変異を弁別できるPCRプライマーを設計しPCRの至適条件を検討中である。 1.検体採取システムの整備 検体として血液を用いるが、成人集団の検体の場合、本変異を持つ個体が淘汰されている可能性があるため、新生児の検体を分析対象にすることを計画した。この目的には、現行の新生児代謝・内分泌マススクリーニング検査の目的で採取される血液濾紙がもっとも利用しやすいが、これらの血液濾紙を本来の目的以外の研究に利用するためには、倫理的な問題をクリアする必要がある。そこで、この研究の目的が発症前診断ないし早期治療による障害発生予防にあることを明示して、もし変異が認められた場合、その結果を被検者(の保護者)に還元可能であり、いっぽう知ることを拒否する権利も保障されるを前提とした説明と同意を得る必要がある。倫理委員会に諮るために、この目的に沿った説明と同意の文案を作成中である。
|