研究概要 |
われわれはこれまでに、ブレオマイシン(BLM)をマウスの皮下に頻回に局所投与することにより、3-4週後には投与部位およびその周辺に、組織学的および生化学的にヒトの強皮症と類似する皮膚の硬化を誘導することに成功した(Yamamoto T, et al : J Invest Dermatol,1999;112:456-462.Yamamoto T, et al : J Rheumatol 1999;26:2628-2634.Yamamoto T, et al : Arch Dermatol Res 2000;292,535-541.)。皮膚以外では肺の線維化も誘導された。培養線維芽細胞を用いたin vitroでの実験系においても、BLMが線維芽細胞からのextracellular matrixの遺伝子発現を抑制し、BLMが線維芽細胞に直接的に働いて線維化を誘導すること、さらにその機序としてTGF-βやCTGFを介する可能性を報告した(Yamamoto T, et al : Arch Dermatol Res 2000;292:556-561.)。このモデルを用いて、抗TGF-β抗体、superoxide dismutase, interferon-γの治療効果を検討し、いずれも硬化を抑制する作用を示すことを報告した(Yamamoto T, et al : Clin Immunol 1999;92:6-13.Yamamoto T, et al : J Invest Dermatol 1999;113:843-847.Yamamoto T, et al : Arch Dermatol Res 2000;292:362-365.)。最近ケモカインが線維化に関与することが報告されている。我々はMCP-1が線維芽細胞からのコラーゲンだけでなくコラゲナーゼの遺伝子発現をupregulateすることを報告した(Yamamoto T, et al : J Immunol 2000;164:6174-6179.)。さらに強皮症皮膚病変部においてMCP-1の発現が亢進していることを確認した(Yamamoto T, et al : J Dermatol Sci in press)。皮膚硬化機構を解析する一端として、現在このモデルを用いて、皮膚硬化の誘導に伴うMCP-1やMIP-1などのケモカインの経時的な発現を検討中である。
|