研究概要 |
われわれはこれまでに、ブレオマイシン(BLM)をマウスの皮下に頻回に局所投与することにより、3-4週後には投与部位およびその周辺に、組織学的および生化学的にヒトの強皮症と類似する皮膚の硬化を誘導することに成功した(J Invest Dermatol 1999;112:456-462,JRheumatol 1999;26:2628-2634,Arch Dermatol Res2000;292:535-541)。最近、ケモカインが線維化の過程に関与することが示唆されているが、われわれはケモカインのうちMCP-1が培養線維芽細胞からのコラーゲンだけでなくコラーゲナーゼの遺伝子発現もupregulateすることを報告した(J Immuno12000;164:6174-6179)。さらに強皮症病変部皮膚においてMCP-1の発現が亢進していること(J Dermatol Sci2001;26:133-139)、強皮症由来線維芽細胞からのMCP-1のmRNAレベルが上昇していることを報告した(Eur J Immunol 2001;31:2936-2941)。BLM誘導性皮膚硬化モデルにおいてもMCP-1の意義を検討した結果、MCP-1とそのレセプターであるCCR-2を介する経路が重要な役割を果たすこと、MCP-1の抗体投与で皮膚硬化が抑制されることがわかった。
|