研究課題/領域番号 |
12670871
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
副島 俊典 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20231384)
|
研究分担者 |
白川 利朗 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70335446)
後藤 章暢 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70283885)
杉村 和朗 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00136384)
|
キーワード | 放射線治療 / 粒子線治療 / DNA / DNA修復 / Rad51 / 併用療法 / 細胞周期 |
研究概要 |
p53遺伝子変異は前立腺癌を含め、乳癌、肺癌、大腸癌などの多くの悪性疾患において最も高頻度に認められ、放射線治療や他の抗癌治療効果の多くは正常のp53遺伝子の機能に高度に依存したアポトーシスであることからもその生物学的特性に大きな関心が寄せられている。我々はp53遺伝子に異なる種類の変異をもつヒト前立腺癌細胞を用いてアデノウイルスベクターp53遺伝子(AdsCMV-p53)の導入を行い、同時に放射線照射の併用を行った。細胞増殖抑制能、アポトーシス関連遺伝子発現量の変化、アポトーシスの定量的評価、細胞周期の変化を観察した。遺伝子導入と放射線照射の併用によりp53遺伝子の発現量は著名に増加し、これにと同時にアポトーシス関連遺伝子であるp21、baxの発現量の増加も見られた。また、アポトーシスの定量的評価では、、放射線単独に比べて遺伝子治療と放射線の併用により、アポトーシスの頻度の増加が見られた。また、細胞周期の観察においては、G1期停止の頻度の増加が見られた。我々はこれらの実験結果の解析からヒト前立腺癌細胞株において放射線照射の併用によりp53遺伝子導入効率が著明に向上することを見出した。これらの結果は、2001年米国癌学会、2000年米国、欧州の放射線腫瘍学会において報告され、米国放射線腫瘍学会の機関紙である、Int J Radiat Oncol Biol Physにその成果を報告した。また、アデノウィルスベクターを用いた野生型p53遺伝子の導入による前立腺癌の遺伝子治療は、その導入効果が低いことが問題点であり、その改善が望まれているが、マウス皮下に腫瘍を移植し、in vivoにおいても同様の結果が得られるか否かの検討を行った。
|