• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

骨髄異形成症候群の発症と進展に関わる遺伝学的負荷と染色体遺伝子変異

研究課題

研究課題/領域番号 12670999
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

堀池 重夫  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (10209273)

キーワード骨髄異形成症候群 / 急性白血病 / 遺伝子多型 / 染色体 / GST / NQO1 / MDS / 遺伝子変異
研究概要

骨髄異形成症候群(MDS)発症の背景となりうる遺伝学的負荷を検索する目的で、本年度は代表的な薬物代謝酵素の多型に関するcase-control解析を行い、以下の結果を得た。対象は治療関連性白血病(TRL)25例、de novo MDS132例、de novo AML55例で、同意を得て解析した健常者98人のゲノムDNAとの多型頻度を比較した。
1.Glutathione-S-transferase(GST)遺伝子属GST-T1,-M1の遺伝子欠損(null)多型解析
GST-T1 nullはde novo MDSの66例(50%)で検出され、健常コントロールの38例(39%)に比較して有意に高頻度で(p=0.04)、オッズ比は1.68(95%CI;1.01-2.81)を示した。一方、TRLとde novo AMLではコントロールと有意差を認めず、さらにM1 null多型はすべての病型において健常人と同様の頻度であった。
2.NQO1遺伝子コドン609でのC to T多型解析
ベンゼン代謝に関与し、個体の酵素活性低下と白血病発症の関与が指摘されたNQO1コドン609でのアリル解析に関しては、de novo MDSでT/Tホモが16例(12%)にとどまり、健常人(24%)に比較して有意に低頻度であったが、他の病型では有意差を認めなかった。このことより609^Cのアリルはオッズ比1.86(95%CI;1.28-2.70)で、de novo MDS発症の遺伝的負荷である可能性が示された。従来の報告においてはTRLでは逆に609^Tアリルが高頻度であることが示されており、今回の解析結果からはde novo MDS発症の特殊性が示唆された。
現在、MDS症例における染色体や遺伝子異常と酵素遺伝子多型との相関関係について、さらに詳細に検討中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Nakazawa N,Nishida K,Tamura A,kobayashi M,Iwai T,Horiike S, et al.: "Interphase detection of t (4;14)(p16.3;q32.3) by in situ hybridization and FGFR3 overexpression in plasma cell malignancies"Cancer Genetics & Cytogenetics. 117(2). 89-96 (2000)

  • [文献書誌] Naoe T,Takeyama K,Yokozawa T,Kiyoi H,Seto M,Uike N,Ino T, et al.: "Analysis of genetic polymorphism in NQO1, GST-M1, GST-T1 and CYP3A4 in 469 Japanese patients with therapy-related leukemia/MDS and de novo AML"Clinical Cancer Research. 6(10). 4091-4095 (2000)

  • [文献書誌] Kuroda J,Kimura S,Akaogi T,Hayashi H,Yamano T,Sasai Y,Horiike S, et al.: "Myelodysplastic syndrome with clonal eosinophilia accompanied by eosinophilic pulmonary interstitial infiltration"Acta Haematologica. 104(2). 119-123 (2000)

  • [文献書誌] Jamal R,Taketani T,Taki T,Bessho F,Hongo T,Hamaguchi H,Horiike S,et al.: "Coduplication of the MLL and FLT3 gene in patients with acute myeloid leukemia"Genes, Chromosomes & Cancer. (in press). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi