• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

成人T細胞性白血病(ATL)におけるp14/ARFの解析

研究課題

研究課題/領域番号 12671010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関日本大学

研究代表者

八田 善弘  日本大学, 医学部, 助手 (30318430)

研究分担者 有馬 直道  鹿児島大学, 医学部, 講師 (30175997)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード成人T細胞性白血病 / p14 / ARF / 癌抑制遺伝子
研究概要

【対象】
成人T細胞性白血病(ATL)の細胞株9種類(MT1、MT2、HUT102、OKM3T、F6T、K3T、Oh13T、S1T、SU9T01)、15例の慢性、急性、リンパ腫性ATLの末梢血、またはリンパ節より抽出したDNA、RNAを用いて、遺伝子異常を検討した。正常対照として正常人リンパ球、陰性コントロールとしてK562細胞を用いた。また、蛋白発現の研究では11例のリンパ腫性ATLのリンパ節を検討した。対照として正常人およびATL以外のリンパ腫患者のリンパ節を検討した
【結果】
1.DNAの異常:PCR法を用いてp14/ARF遺伝子DNAの欠失を調べた。細胞株OKM3Tで欠失していた。臨床検体でも検討中である。
2.RNAの異常:RT-PCR法を用いてp14/ARF遺伝子の発現を調べた。細胞株OKM3Tで発現がみられず、S1Tでは発現が弱かった。プロモーター領域のメチル化をmethylation specific PCRで検討中である。臨床検体でもRNAの発現を検討中ある。
3.p14/ARF蛋白発現の検討:臨床検体でp14/ARFの蛋白を発現していたのは1例のみであった。他のリンパ腫でも発現していなかった。p14/ARFの下流に位置するMDM2やp53蛋白の発現とp14/ARF蛋白の発現は相関が見られず、また悪性度による有意差も認められなかった。
4.p53蛋白高発現の症例で遺伝子変異を検討したが、検索した範囲では異常は認められなかった。
【考察】
ATLでは一部の細胞株でp14/ARFのDNAの欠失、RNA発現の低下が認められたことから、ATLにp14/ARFの異常が関与している可能性が示唆された。また、殆どの臨床検体でp14/ARFの蛋白発現は認められなかった。これらの検体でRNAが十分発現しているとすれば、translation不良、または速やかな蛋白分解などが考えられる。また、MDM2にはp14/ARF以外の制御機構が存在すると考えられる。多数のATL臨床例でp14/ARFの関与、予後などをを解明する必要がある。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Komatsu N. et al.: "Mutations of the E2F4 gene in hematological malignancies having microsatellite instability"Blood. 95. 1509-1510 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hatta Y, et al.: "Analysis of 20-year follow-up study of LVP regimen for adult acute lymphoblastic leukemia"Int J Hemat. 74. 157-164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsukawa Y, et al.: "Seroprevalence of Helicobacter pylori after bone marrow transplantation"Int J Immunotherapy. 17. 21-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hatta Y, et al.: "Role of tumor suppression genes in the development of ATLL"Leukemia. 16. 1069-1085 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hatta Y, et al.: "Purging in autologous hematopoietic stem cell transplantation using ATP and 4HC"Leuk Res.. 26. 477-482 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hatta Y, et al.: "Mutational analysis of IKBα in hematologic malignancies"Int J.Mol.Med. 11. 239-242 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Komatsu N, Takeuchi S, Ikezoe T, Tasaka T, Hatta Y, Machida H, Williamson IK, Bartram CR, Koeffler HP, Taguchi H: "Mutations of the E2F4 gene in hematological malignancies having microsatellite instability"Blood. 95(4). 1509-1510 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hatta Y, Takeuchi J, Ohshima T, Horikoshi A, Iizuka Y, Kawamura M, Kanemaru M, Horie T: "Analysis of 20-year follow-up study of LVP regimen for adult acute lymphoblastic leukemia"International Journal of Hematology. 74(2). 157-164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsukawa Y, Aizawa S, Itoh T, Hatta Y, Nishinarita S, Horie T, Suzuki A, Takahashi S, Asano S, Mine T: "Seroprevalence of Helicobacter Pylori after bone marrow transplantation"International Journal of Immunotherapy. 17(1). 21-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hatta Y, Koeffler HP: "Role of tumor suppressor genes in the development of adult T cell leukemia/lymphoma (ATLL)"Leukemia. 16(6). 1069-1085 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hatta Y, Itoh T, Baba M, Miyajima T, Shimojima H, Sawada U, Horie T: "Purging in autologous hematopoietic stem cell transplantation using adenosine triphosphate (ATP) and 4-hydroperoxycyclophosphamide (4HC)"Leukemia Research. 26(5). 477-482 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miwa M, Fukunishi I, Murakami M, Kura Y, Hatta Y, Yamazaki T, Ito T, Takeuchi J, Sawada U.: "Psychiatric symptoms with non-Hodgkin's lymphoma"Psychosomatics. 43(6). 507-508 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagaizumi K, Inaba H, Suzuki T, Hatta Y, Hagiwara T, Amano K, Arai M, Fukutake K: "Two double heterozygous mutation in the F7 gene show different manifestations"British Journal of Haematology. 119(4). 1052-1058 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Saitoh T, Nakamura T, Inoue M, Hatta Y, Yamazaki T, Takeuchi J, Sawada U, Horie T: "Different clones of t(1;12)/t(12;12) involving the ETV6 gene in a case of myeloid leukemia"Cancer Genetics and Cytogenetics. 137(2). 138-141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hatta Y, Arima N, Machino T, Itoh T, Hashimoto S, Takeuchi J, Sawada U, Hayakawa S, Yamamoto T, Horie T: "Mutational analysis of IkBα in hematologic malignancies"International Journal of Molecular Medicine. 11(2). 239-242 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Aikawa S, Hatta Y, Tanaka M, Kaneita Y, Yasukawa K, Sawada U, Horie T, Tsuboi I, Aizawa S: "Requirement of soluble factors produced by bone marrow stromal cells on the growth of novel established human myeloma cell line"International Journal of Oncology. 22(3). 631-637 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi