研究概要 |
1.メサンギウム細胞に発現している遺伝子群をcDNAアレイを用いて解析し、その情報を公開した。 Yano N,Endoh M et al.: Genomic repertoire of human mesangial cells: comprehensive analysis of gene expression by cDNA array hybridization.Nephrology5: 215-223,2000. 2.腎特異的な遺伝子発現を見るために、肝臓に発現している遺伝子群を解析し、その情報を公開した。 Yano N et al.: Profiling the adult human liver transcriptome: analysis by cDNA array hybridization.Hepatology 35: 178-186,2001. 3.膜性腎症は比較的予後の長い腎炎とされているが、末期腎不全へ進行する症例もある。腎生検上どのような分子マーカーが腎機能の悪化に関与しているか検討した結果、間質への細胞浸潤とVI型コラーゲンの沈着が腎機能悪化に関与していた。 Wu Q et al.: Analysis of prognostic predictors in idiopathic membranous nephropathy.Am J Kidney Dis 37: 380387,2001. 4.IgA腎症におけるT細胞の活性化に必要なco-stimulatory molecule CD80およびCD86の発現状況を検討した。CD86は半月体が形成されているボーマン嚢周囲に強く発現しており、CD4細胞はこれらの分布と一致していた。 The role of costimulatory molecule CD80 and CD86 in IgA nephropathy.(submitted for publication)
|