• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

ドナー細胞の門脈内投与による免疫学的寛容誘導〜臨床応用にむけての大型動物での検証〜

研究課題

研究課題/領域番号 12671185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関関西医科大学

研究代表者

森田 治雄  関西医科大学, 医学部, 助手 (20309248)

研究分担者 今村 敦  関西医科大学, 医学部, 講師 (70278612)
權 雅憲  関西医科大学, 医学部, 助教授 (70225605)
上山 泰男  関西医科大学, 医学部, 教授 (90127069)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
キーワード免疫寛容 / 寛容誘導 / 門脈内投与 / 脾細胞 / 骨髄細胞 / 大型動物 / 腎移植 / pv induced tolerance
研究概要

【目的】
臓器移植の最終目標はドナー特異的免疫寛容誘導である。われわれは、門脈内にアロ細胞を投与することによって免疫寛容の誘導がされることを小動物ではマウスの皮膚移植で証明した。今回、より臨床に近いプロトコールに変更し、雑種のブタの腎臓移植において検証した。
【方法】
ドナーを白ブタ、レシピエントを黒ブタとした。ドナーとレシピエントの組合せは、mixed lymphocyte response(MLR)にてstimulation index(SI)が15以上のものを選択した。
腎移植:レシピエントは両腎を摘出し、同所性にドナーの腎臓を1個移植した。
門脈内投与(PV):移植と同時に腸間膜静脈より、ドナー脾細胞浮遊液(6.95±1.64 x 10^9cells)を注入した。翌日(day 1)、ドナー骨髄細胞浮遊液(3.23±1.04 x 10^9cells)を静脈内に投与した。シクロスポリンA(CyA)10mg/kg/dayを、day 0〜day 13の2週間筋肉内注射した。
コントロール群としてCyAを、day 0〜day 13の2週間筋肉内注射のみを施行した。このコントロール群のプロトコールは、ハーバード大学によるもので、MHC class I不一致のブタの組み合わせの腎移植で100%生着するが、class II不一致のブタの組み合わせでは拒絶されるとされている。
【結果】
コントロール群(n=8)は1匹(71日生存)を除いて、25日以内に死亡した。門脈内投与群(n=10)では、550日以上生存のブタが3匹であり、血中クレアチニン、血中BUNの経時的計測によると、腎臓生着例では10〜21日以内に正常化した。573日、608日で犠死させ、病理学的検索をおこなったところ致命的な異常所見はみられなかった。残りの一匹は1700日の生存を確認した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Morita H, Sugiura K, Nagahama T, et al.: "Acceptance of skin xenografts (from guinea pig to mice) by portal venous and intravenous injections of donor hematolymphoid cells"Transplantation Proceedings. 32. 293-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagahama T, sugiura K, Lee S, Morita H, et al.: "A New Method for Tolerance Induction : Busulfan Administration Followed by Intravenous Injection of Neuraminidase-Treated Donor Bone Marrow"Stem Cells. 19. 425-435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Imamura A, Nakamoto H, Inoue T, et al.: "Ruptured dissecting aneurysm in bilateral iliac arteries caused by Ehlers-Danlos syndrome type IV: report of a case"Surgery Today. 31(1). 86-89 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kwon A-H, Matsui Y, Kamiyama Y: "Perioperative blood transfusion in hepatocellular carcinomas: influence of immunologic profile and recurrence free survival"Cancer. 91(4). 771-778 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kwon A-H, Matsui Y, Satoi S, et al.: "Prevention of pleural effusion following hepatectomy using argon beam coagulation"British Journal of Surgery. 90(3). 302-305 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kwon A-H, Matsui Y, Inui H, Imamura A, Kamiyama Y: "Laparoscopic treatment using an argon beam coagulator for nonparasitic liver cysts"American Journal of Surgery. 185(3). 273-277 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Morita H, Sugiura K, Nagahama T, Sakakura Y, Tu W, Oda T, Inoue T, Inui H, Taketani S, Kamiyama Y, Ikehara S: "Acceptance of Skin Xenografts(From Guinea Pig to Mice) by Portal Venous and Intravenous Injections of Donor Hematolymphoid Cells"Transplantation Proceedings. 32. 293-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagahama T, SugiuraK, Lee S, Morita H, Adachi Y, Kwon A-H, Kamiyama Y, Ikehara S: "A New Method for Tolerance Induction : Busulfan Administration Followed by Intravenous Injection of Neuraminidase-Treated Donor Bone Marrow"Stem Cells. 19. 425-435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Imamura A, Nakamoto H, Inoue T, Yamada H, Okuno M, Takai S, Komada H, Kwon A-H, Kamiyama Y: "Ruptured Dissecting Aneurysm in Bilateral Iliac Arteries Caused by Ehlers-Danlos Syndrome Type IV : Report of a Case"Surgery Today. 31(1). 85-89 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kwon A-H, Matsui Y, Kamiyama Y: "Perioperative Blood Transfusion in Hepatocellular Carcinomas : the influence of immunologic profile and Recurrence Free Survival"Cancer. 91(4). 771-778 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kwon A-H, Matsui Y, Satoi S, Kaibori M, Kamiyama Y: "Prevention of pleural effusion following hepatectomy using argon beam coagulation"Br J Surg. 90(3). 302-305 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kwon A-H, Matsui Y, Inui H, Imamura A, Kamiyama Y: "Laparoscopic treatment using an argon beam coagulator for nonparasitic liver cysts"Am J Surg. 185(3). 273-277 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi