• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

自己活性化リンパ球の癌局所投与による消化器固形癌特異的養子免疫療法開発の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12671283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関久留米大学

研究代表者

唐 宇飛  久留米大学, 医学部, 助手 (60268901)

研究分担者 末吉 晋  久留米大学, 医学部, 講師 (30235840)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード癌免疫療法 / 活性化リンパ球 / 癌局所投与 / Phase I / II study / regulatory T cell / プロテアソーム阻害薬 / CD4+CD25+T cell / サイトカイン
研究概要

平成12〜13年度では,本治療法の開発に向け,Phase I/II studyとして食道癌患者に対し、自己癌特〓T細胞(CTL)を誘導し,癌局所及びその周辺へ投与した.本研究により平均採取組織量と生癌細胞数を解明〓的CTLが5症例(45%)において誘導できた。臨床効果として11症例ではCR1,PR3,SD2とPD5〓応は許容範囲内であった.生体内免疫反応の変化について有効群,不変群と無効群では治療前後の末梢血中〓数及び分画(CD3,4と8)において有意な変化がみられず,CD16^+T細胞が有効群症例において有意な増加〓
治療効果はCTL自己癌細胞特異性に相関する可能性が示唆され,CTLの反復投与後に生体内に自己癌特〓態が誘導できることが確認できた.
平成14年度では,治療効果を向上させるため,培養活性化リンパ球性状についてさらに研究した結果,CD4^+CD25^+T細胞が強いregulation作用およびそのeffector T cell腫瘍細胞傷害性に与える影響を判明した。In vitroでのサイトカイン産生実験では,TGF-βの増加とIL-2,IFN-γ及びTNF-αの減少を認めた。さらに,自己活性化リンパ球とプロテアソーム阻害薬との併用実験では,プロテアソーム阻害薬(PS-341)と免疫活性化分子TRAILの併用により乳癌,メラノーマ細胞株などに対し,細胞傷害性が増強され,両者の相乗効果を確認した。プロテアソーム阻害薬(PS-341)処理した乳癌細胞株(MDA-231)においては,Western Blotting解析によりIAPs発現が減弱し,Bcl-2,Casepase-9,-8,-3などへの影響は認められなかったことから,プロテアソーム阻害薬(PS-341)抗癌細胞の免疫反応増強作用はアポトーシス経路に関連していることが示唆された.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Toh U etc.: "Locoregional adoptive immunotherapy resulted in regression in distant metastases of a recurrent esophageal cancer"Int J Clin Oncol.. 7(6). 372-375 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 唐 宇飛, 他: "食道癌術後肝転移症例に対する局所細胞免疫療法の試み"癌と化学療法. 29・12. 2152-2156 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toh U etc.: "Locoregional cellular immunotherapy for patients with advanced esophageal cancer"Clin Cancer Res.. 6(12). 4663-4673 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toh U, Yamana H, etc.: "Specific adoptive immunotherapy with autologous tumor cell-activated lymphocytes for esophageal cancer"Biotherapy. 14・1. 26-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 唐 宇飛, 他: "進行癌に対する自己活性化リンパ球の癌局所移入療法"医学のあゆみ. 195・1. 61-65 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山名秀明, 唐 宇飛, 伊東恭悟: "進行食道癌に対する免疫療法"消化器外科. 23・6. 1209-1236 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toh U etc.: "Locoregional adoptive immunotherapy resulted in regression in distant metastases of a recurrent esophageal cancer"Int J Clin Oncol. 7(6). 372-375 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toh U etc.: "Intraarterial cellular immunotherapy for patients with inoperable liver metastases of esophageal cancer"Gan To Kagaku Ryoho. 29(12). 2152-2156 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasatomi T, Toh U, etc.: "Cellular immunotherapy for local recurrence of rectal cancer after surgery by activated lymphocyte administration--a case report"Gan To Kagaku Ryoho. 8(11). 1692-1695 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Niiya F, Mine T, Toh U, etc.: "Cancer vaccine with peptides derived from tumor rejection antigens"Nippon Rinsho. Suppl 4. 438-442 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toh U etc.: "Locoregional cellular immunotherapy for patients with advanced esophageal cancer"Clin Cancer Res. 6(12). 4663-4673 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Inoue Y, Nakao M, Toh U, etc.: "Induction of human leukocyte antigen-A26-restricted and tumor-specific cytotoxic T lymphocytes by a single peptide of the SART1 antigen in patients with cancer with different A26 subtypes"J Immunother. 23(3). 296-303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi