研究課題/領域番号 |
12671362
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
七條 文雄 徳島大学, 医学部, 助教授 (20145022)
|
研究分担者 |
木内 陽介 徳島大学, 工学部, 教授 (80035807)
宇野 昌明 徳島大学, 医学部, 講師 (90232884)
永廣 信治 徳島大学, 医学部, 教授 (60145315)
芥川 正武 徳島大学, 医学部, 助手 (90294727)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
キーワード | 脳波モニター / 二次元脳電図 / リアルタイム処理 / 変化率二次元脳電図 / Microsoft Visual C++6.0 / Microsoft Windows |
研究概要 |
脳波を利用した術中脳機能モニター法として、1986年以降、われわれは変化率二次元脳電図(deviation ratio topography : DRT)と命名しているソフトウェアを独自に開発してきた。すなわち、同一個人の脳波は、ある特定の条件下においてはほぼ一定のパターンを呈することより、まず、安静時の脳波データ(C)で、その被検者の標準二次元脳電図を作成し、次に、何らかの負荷を与えたときの脳波変化(M)を、各記録電極別に下記の対数比変化率で捉え、この変化率で表示したものがDRTである。 対数比変化率=log(M/C) このDRTシステムでは、脳波の周波数帯域別変化(周波数帯域別表示)・空間的変化(二次元脳電図表示)経時的変化(折れ線グラフ表示)をダイナミックに表示し、統計学的な有意性も視覚的に評価できる。 現在行っているDRTの臨床応用は、下記のごとくである。 (1)術中脳波モニタリング (2)種々の課題に対する高次脳機能の脳波によるモニタリング (3)薬物脳波のモニタリング (4)内科的治療や外科的治療の効果の脳波によるモニタリングなど このようにDRTは、非常に有用なソフトウェアであるが、DRTを作成したプログラム言語がSignal BASICにであり、このSignal BASICに自体はNECメディカルシステムズ社製のシグナルプロセッサー7T18またはDP1100(現在製造中止)に附属したものであったために、利用できる施設が限定されるという欠点があった。この欠点を改善すべく、本補助金によりパーソナルコンピュータ上で作動するDRTを開発した。 開発結果: 1.Microsoft Visual C++6.0を利用しWindows(98/Me/NT/2000)上で動作するNew DRTシステムが開発された。 2.我々と同様のアイデアで開発された二次元脳電図による脳波モニターシステムは、国内外共に未だ報告されていない。
|