• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

成長因子を用いた関節軟骨修復に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12671410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関京都大学

研究代表者

中村 孝志  京都大学, 医学研究科, 教授 (10201675)

研究分担者 田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
中川 泰彰  京都大学, 医学研究科, 講師 (90293860)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード軟骨修復 / 成長因子 / DDS
研究概要

ウサギ膝関節の顆間部に直径4mmの軟骨欠損を作成し、これを骨軟骨欠損のモデルとし、ゼラチン粒子にbFGFを吸着させたものをヒアルロン酸スポンジに含浸させて骨関節欠損に充填した。術後4週、12週、25週、50週にて経時的に屠殺し、肉眼的、組織学的検討を行った。得られた組織は、肉眼的に観察した後、固定、脱灰し、骨軟骨欠損の中央部分を6μmの切片とした。この切片はトルイジンブルー染色、ヘマトキシリンエオジン染色、抗type2 collagen抗体免疫染色を行った。肉眼的には4週、12週では骨軟骨欠損はまだ軟骨様組織では十分には充填されていなかった。25週、50週ではbFGF使用群では組織が十分充填されていた。また周囲との境界も不鮮明で、硝子軟骨様の組織が形成されていた。その他の群では、25週、50週では周囲との境界が鮮明な線維性組織で充填されていた。組織学的観察では4週、12週では、それぞれの群で明確な差異は認められなかった。また再生した軟骨様組織のトルイジンブルー、抗type2 collagen抗体での染色性は低かった.25週、50週においてヒアルロン酸スポンジ+bFGF使用群ではトルイジンブルーでの染色性の高い、抗type2 collagen抗体陽性の軟骨様組織で修復されていた。IGFについても、上記の実験と同様に、直径3mmの骨軟骨欠損を作成し.、IGFをコラーゲンスポンジに含浸させて骨関節欠損に充填した。対照としてコラーゲンスポンジのみを骨関節欠損に充填した。3週、6週の観察では両者の間に有意差は認められなかった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 松末吉隆: "Mosaicplasty"骨・関節・靭帯. 13-9. 1023-1028 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuhiko Tabata: "The importance of drug delivery system in Tissue engineering"Pharmaceutical Science and Technology Today. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Iwakura: "Basic fibroblast growth factor may improve devasculaized sternal healing"Annals of Thoracic Surgery. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masanori Oka: "How to repair joint surface"Tissue Engineering for Therapeutic Use. 5. 129-137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuaki Nakagawa: "Osteochondral Grafting and Arthroplasty for Eng-Stage osteochondritis Dissecans of the Capitellum-A Case Report and Review of the Literature"THE AMERICAN JOURNAL OF SPORTS MEDICINE. 29-5. 650-655 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshitaka Matsusue: "Mosaicplasty"Journal of Musculoskeletal System. 13-(9). 1023-1028 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuhiko Tabata: "The importance of drug delivery system in tissue engineering"Pharmaceutical Science and Technology Today. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Iwakura: "Basic fibroblast growth factor may improve devascularized sternal healng"Annals of Thoracic Surgery. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masanori Oka: "How to repair joint surface"Tissue Engineering for Therapeutic Use. 5. 129-137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuaki Nakagawa: "Osteochondral Grafting and Arthroplasty for End-Stage Osteochondrities Dissecans of the Capitellum-A Case Report and Review of the Literature"The American Journal of Sports Medicine. 29-(5). 650-655 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi