• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

容量感受性クロライドチャネル活性化に及ぼす麻酔薬の影響

研究課題

研究課題/領域番号 12671476
研究機関徳島大学

研究代表者

富山 芳信  徳島大学, 医学部, 講師 (30243702)

研究分担者 黒田 泰弘  徳島大学, 医学部・附属病院, 助教授 (80234615)
大下 修造  徳島大学, 医学部, 教授 (60144945)
キーワード容量感受性クロライドチャネル / プロポフォール / 冠動脈平滑筋細胞 / 臓器保護 / 臓器毒性 / 麻酔薬
研究概要

容量感受性クロライドチャネル(Clvol)は細胞容積,電気活動など多彩な細胞機能の調節に関与する。Clvolの抑制は臓器保護だけでなく臓器毒性ももたらす可能性がある。静脈麻酔薬の一つであるプロポフォールがClvolに及ぼす影響を人冠動脈平滑筋細胞を用いて検討した。クロライド感受性色素であるMEQを用いた蛍光色素法によりClvol測定を行った。低浸透圧溶液で細胞を刺激するとClvolが活性化する。この状態で陰イオンであるシアンを含む溶液で細胞を灌流すると,シアンがClvolを通過してMEQ蛍光を消退させる。MEQ消退率をClvol活性化の指標とした。浸透圧を300から60mOsm/kgH_2Oまで段階的に減少させると消退率は6.4±3.3から88.3±2.8%まで増加し、活性化が浸透圧依存性であることを示した。またクロライドチャネルのブロッカーであるNPPB(50,100,200μM)が210mOsm/kgH_2Oの低浸透圧刺激後のMEQ消退率を用量依存性に有意に抑制する(23.9±6.1,13.5±7.9,7.9±4.0%)ことを示した。これらの結果はMEQ消退率がClvol活性を表すことを支持する。ついでプロポフォール(0.3,1,3,10,30,100μg/ml)がMEQ消退率を臨床濃度から用量依存性に有意に抑制する(23.6±4.8%,19.7±7.4%,18.2±3.5%,17.6±5.0%,15,8±3.1%,10.3±3.9%)ことを明らかにした。この結果はプロポフォールの臓器保護効果ならびに臓器毒性がClvol抑制を介する可能性を示唆するものである。この結果は異なった研究手技を用いて確かめられた。今後、他の麻酔薬、細胞(心筋細胞、脳細胞)を用いてさらに検討を行ってゆく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Tomiyama, Yoshinobu: "Volume-sensitive chloride channels in human coronary artery smooth muscle cells"Anesthesiology. 95. A630 (2001)

  • [文献書誌] Tomiyama, Yoshinobu: "Propofol inhibits volume-sensitive chloride channels in human coronary artery smooth muscle cells"Anesthesiology. 95. A629 (2001)

  • [文献書誌] 稲次美樹子: "ヒト冠動脈平滑筋細胞における容量感受性クロライドチャネル活性に及ぼすチアミラールの影響"循環制御. 22 Supplement. 59 (2001)

  • [文献書誌] 富山芳信: "低浸透圧刺激によるヒト冠状動脈平滑筋細胞の脱分極に及ぼす容量感受性チャネルの影響"J Anesth. 17 Supplement(In press). (2002)

  • [文献書誌] 山口幹代: "高浸透圧刺激によるヒト大動脈内皮細胞の過分極に及ぼすATP感受性Kチャネルの影響"J Anesth. 17 Supplement(In press). (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi